※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムム
お金・保険

現在1LDKに住んでいるが、4人家族になるため引っ越しを考えている。家計の収支やローンの相談。

今年3歳になる子供と今お腹に2人目いるので4人家族になるのですが、今1LDKに住んでいて、さすがに限界なので引っ越しを考えてるんですが、
旦那の給料が手取り22か23万(賃貸補助2万9千円込み)
ボーナス年60〜70万
私パート月5万
猫2匹飼っていてまた賃貸で2LDKで探してもペットいるのでどこも駐車場込みで8〜9万します💦
今は家賃6万8千円(駐車場込み)
内訳
家賃6万8千円
電気&ガス1万5〜7千円
水道2か月に1回1万2千円
携帯2台とWi-Fiで2万5千
保育料3万
学資保険1万3千円
保険2人で8千円
旦那小遣い2万8千円
車保険5500円
カード5万(食費と日用品)
ガソリン8千円
トータル約27万
貯金は色々あり今はほぼないです💦
水道はマンションが管理してマンションから請求され、何度も高くないか問い合わせしても正しい料金だと💦
携帯は5月にワイモバイルに変えるので見積もりだしてもらったら1万8千ぐらいになる予定です。
旦那の小遣いは何度言っても下げてもらえません😩
ビールやタバコ代込み
この状況で2600万のローン組むのはやっぱムリですよね?
私は産休に入り保育園入れたら半年でパートですが、復帰し、そこからハローワークなり正社員の仕事探すつもりです。
不動産に2600万でローンが毎月6万9千円と見積もりもらってるのですが、今の家賃と変わらないけど、維持費に固定資産税などもためないといけないですよね…😓

コメント

もな👠

カツカツの状況でローン組むのはしないですね。
私なら引っ越さずに1LDKで頑張るかもです。

  • ムム

    ムム

    そうですよね💦
    ありがとうございます☆

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

状況が少しだけ似ているのですが、建売購入決めました🙆‍♀️!
旦那が33歳で早めにローンを組みたかったのと、2人目が生まれること、いま住んでいるのが1LDKで狭いというのもあり、引越しは考えてました!
猫も飼っており、同じく今より広い賃貸を探しても高いところばかりで😭
ちなみにいまの賃貸は駐車場代もいれて93000円払ってます😂💦
物件は2330万円、諸費用込みのローンで月々74000円の支払い予定です!(フラット35)
旦那の手取りは22〜26万(ボーナスなし)、私の育休手当が1ヶ月あたり13万、子供はまだ保育園に入れてないってのもありますが...なんとかなると思って頑張ります😂
諸費用もローンにしましたが、手付金で50万必要だったのと(引き渡し時に返ってくる)、退去費用やローンと家賃が1ヶ月分かかるなどもあり手元に最低でも100万はあったほうが安心だなと感じました😅

  • ムム

    ムム

    私の旦那は35なので年齢的にヤバイなと💦私が検討してる物件3件も建売で2330万〜2380万で頭金0の諸費用込みで2600万のローンで月6万9千円と言われて😅ペット飼ってると賃貸高くなりますよね😂
    家買うなら私の親が手付金などは出してくれるっては言ってくれてるので、最初にかかる分はどうにかなるんですけど買った後が生活できるかなぁ…と😓
    状況が同じ方の意見聞けてよかったです❗️
    ありがとうございます😊

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️💦
    手付金出してもらえるのはありがたいですね🤩!
    うちは旦那が契約社員1年4ヶ月目ってのもあり、フラット35しか事前審査通らずで😅💦
    月々7万以内に抑えたかったので、生命保険を見直す予定です😵!
    買った後、確かに不安ですよね😭
    光熱費もプロパンガスになるので上がるのを覚悟で家計見直してます💦

    • 4月12日
  • ムム

    ムム

    出してもらえるのはありがたいんです😭
    私の旦那も転職しまだ1年4ヶ月目なんで通るのかもわからないですが💦
    プロパンガスって高くなりますね😭
    色々見直した上で購入等検討したいと思います🥺

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか似てる点多いですね😂!
    上のお子さんも学年で言うと同じ学年ですね🥳!
    私たちも最初は銀行の変動金利ローンで月々65000円くらいって言われてたんですが、結果フラット35しか通らずで74000円に😂
    ローンも少し高めに見積もっておいた方がいいかもです💦

    • 4月12日
  • ムム

    ムム

    似てますね🤣
    お腹の子も同じですね😆
    私も今見積もりの段階では銀行の変動で6万9千円って言われてるので同じ感じでフラットしかとか言われるかもしれませんね😂
    ちなみにフラットで9千円ぐらいローン高くなったのはやっぱ金利だいぶ違いますか?
    参考になり有難いです😊

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとだ、妊娠週数も近いですね😆🎊
    フラットでは、諸費用を別にローンを組まなきゃいけなくて、それで9千円ほど高くなってます😭💦
    フラット35だと諸費用込みのMAXはローンが組めないとかなんとかで...
    金利も銀行は0.6%前後ですが、フラットは1.2%とかなので😭
    でも団信も付いて固定金利なので後々安心かなとプラスに捉えてます😂

    • 4月12日
  • ムム

    ムム

    なるほど🤔
    勉強になりました🤩
    色々ありがとうございました😊

    • 4月12日
deleted user

2600のローンは、無謀すぎますね😭

  • ムム

    ムム

    無謀ですよね💦
    私が正社員で貯蓄できてからならいけますかね?

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まず貯金ないときついですよね😭
    頭金0でフルローン組めますが契約金で何十万とか必要です!

    2600のローン組むなら年収450以上かなって感じですかね💦

    • 4月12日
  • ムム

    ムム

    なるほど‼️まず貯蓄頑張ります!ありがとうございます😊

    • 4月12日
a.u78

マイホームになっても家賃補助はあるんですか?
私ならもう少し我慢するか、狭くて嫌なら場所や築年数我慢して広いところに引っ越します。

  • ムム

    ムム

    家賃補助が1万になってしまいます💦
    住んでる安い区で探してこれなんでやっぱり我慢ですね💦

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

一般的に聞いたら
正直無理だと思います。
でも、、、私はどうにかなると思います。

マンションか戸建かでまた変わりますが。
単純35年ローンで6.2とかですよね。プラスちょこちょこかかると思いますが。

まだ購入していませんが今探しています。
ギリギリまでローンを組む予定ですし、できるだけ頭金は入れない予定です。
貯金もしない主義なので
現金貯金はほとんどありません。家のあちこちにちょこちょこあるお金をかき集めても20万くらいですし。
それでもどうにかなると思っています。どうせ同じくらいの賃貸に住むことになると思うので!!

  • ムム

    ムム

    家賃払うならって私も考えたんですが、どうだろうと思って💦
    意見ありがとうございます😊

    • 4月12日
ママリ

ご夫婦のご年齢はおいくつですか?

私なら2年目の産後で保育園へ入れて正社員として仕事についてから考えます。

それまでは現状維持ですね😊

  • ムム

    ムム

    夫婦共に30代なんです💦
    やっぱり正社員になってからですね😣
    ありがとうございます😊

    • 4月12日