
コメント

m
私も、私自身トラブルメーカーなのかな?って思うほど人間関係うまくいきません😭
HSPって知ってますか?生きづらさや、繊細な心を待ってる人の気質で、ネットとかでも簡単に診断できるのですが、わたしはかなり当てはまってます💦
人の顔色伺いすぎて自分の本当の気持ち言えなかったり、合わせすぎてうまくいかなかったり😢
娘が生まれてから、この子だけは絶対に私を受け入れてくれるって思って、それを支えに頑張ってます🌱旦那も私のこと理解してくれてます!

退会ユーザー
まるで私の事?って思いました😭
人とうまく付き合うって難しいですよね💦私も人付き合い苦手ですし、避けられない状況で無理しながら人との関わりに対して頑張ってたところがありますが、度々ありもしない事で批判されたり勝手に誤解されたりして疲れてしまい、何時からか、
もういい勝手に言ってろ!!って開き直り、自分をわかってくれる人が1人でもいてくれたらいいやって思うようにしました。
そうすると少し気持ちが楽になるんです。Jessieさんに家族という落ち着ける場所があるのは救いですね。私も家族だけは唯一の救いです。他人のために無理して頑張っても疲れてしまいますから。飾らない自分を受け入れてくれた人を大事になさってください
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😢
共感していただけて、ほっとします…。
私はもともと人が大好きで、どちらかというと友達といるのが嬉しい楽しい!だったんです…。
転職した頃からか、仕事でミスを連発し、女社会でしたので、仕事から外され、自主退職に追い込まれたりと、少しずつ少しずつ病んでいって、自信がないままずーっと生きてるような感じです…。
それでも気はつかっているし、仲良くしたいと努力しているし、よく知る人からは
「優しいよね」って言われます。
でも新しい人間関係は築けないんですよね😢
ほんとに、1人でも理解してくれる人がいるだけで、幸せなことですよね。
大事にします😢- 4月12日

やま
私も友達が少なく、家族だけが救いです。友達そんないないしという理由だけで結婚式も挙げていません。もし入院とかしてもお見舞いに来る人なんてそんないないと思っちゃいます。
元々姉と妹と凄く仲良くて、今でも旅行とか行きます☺️育った家族、これから築いていく家族を大事にします。
今一番仲良いママ友はとても友達が多く、スケジュールもぎっしり(今はコロナでそんなことないでしょうか)びっくりです❗️ただ、やはりそういう子って連絡もまめだし、自分から積極的に遊びに誘うし、社交的で友達重いですね。そこまでまだ仲良しじゃなかったときにサプライズでケーキもらって、こういうとこが大事なんだなと痛感しました。笑
-
やま
サプライズでケーキ、は誕生日にです🍰
子供が生まれてから寂しくなることが少なくなりました。この子だけは私を(今だけかもですが)必要としてくれると思うと嬉しいですよね☺️❤️主様と同じような方沢山いると思いますよ❣️- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
わかります…。
姉妹で仲良いの羨ましいです😊私は兄が1人いますが、自由人なので会話もありません😅
ほんと友達多い人は、自分からも誘えるし、話題も豊富で返しやすい質問だったり、相槌がうまかったりですよね…💦
サプライズケーキ🍰
素敵ですね✨
でもこれ真似すると「えっ…なんで?」っていう微妙な空気が流れちゃうんですよね😢ありのまま心からしてるから、スマートなんですよね…。難しい…。
ほんとに子どもは「ママが絶対」なので、できるだけこの子は楽しい人生にしてあげたいです😢- 4月12日

はじめてのママリ
上の方も仰っていた「HSP」私も調べたら、私もそうでした🤣
いろんな事、考えることややらなきゃいけないことがありすぎると、もう投げ出したくなります。
人間関係も考えすぎて嫌になり関係を切りたくなります笑
-
はじめてのママリ🔰
当てはまりますよね…。
私もまぁまぁ当てはまっていました💦
人の表情とか、ちょっとした言い回しで人の気持ちとか探っちゃうので、疲れるし、病みますよね😢
私も1人で生きていけるなら、全部シャットしたいです…😫- 4月12日

アオ
私も全く同じです。
正直保育園での付き合いも怖いし職場復帰もしたくないです。
生きづらい、私も家族だけが落ち着ける場所でできるものなら働きたくないです。
本当に人付き合いが苦手でいつも落ち込んでいます。
今自分が話したことって正解だったのかな?とか直ぐに相手の顔色見ます。
相手の反応ばかり気にしています。
同じような方がたくさんいらして少し気持ちが楽になりました。
みなさんどんなお仕事されているのでしょう。
人と関わらない仕事ならどれだけ楽かって思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
自分がどう思われてるのか気にしすぎちゃいますよね💦💦私も悩むことだらけで、悲しい日々です…。
年を重ねるごとに、生きっらくなっています😢
同じような方がいらっしゃって、私も少しほっとしました…。
アオさんはお仕事してらっしゃるのですね。仕事しているほうが、自分に自信もでて、いいのかなぁと羨ましく思っていましたが、そういうわけでもないのですね…。
私はまだ子どもがみんな小さいので、しばらく専業ですが、ママ友ともうまくいかないので、孤独です😢- 4月12日
-
アオ
私もママ友にも気を遣い過ぎてそれ以上親しくなれないし、旦那には冗談ぽくコミュ障って言われます😔
孤独ですよね😭
なので支援センターはもちろん行きませんし、ママたちとの付き合いをしたくないが為に上の子がサッカーや野球やりたいって言っていてもじゃあやろうか!と言ってあげられないんです😭
ダメな母親です😭
私のせいで子供の将来の夢を壊したりするのなんて最低ですよね😭
どうしたらいいのか😭- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります…。
私も男の子いるので、少年野球とかサッカーやりたいって言い出したら…と思うと今から憂鬱です😢
って思ってる人と出会えたらいんですけどね😫
みんな上手にお付き合いしてて、落ち込みます…。
子どもには頑張って切り開いてもらいたいですけど、自分のせいで近所にお友達いなくてごめんね…って思います😢- 4月12日
-
アオ
同じような人が周りに居たらいいのですがイケイケママたちばかりだと圧倒されて孤立しそうで怖くて😔
よくボスママがって話聞くので余計に踏み込めないです。
そう!思います!
私のせいで長男も似ているのか友達付き合いが上手くなくて😥
ごめんね。って私も思っています😭
生きづらいです。- 4月12日
はじめてのママリ🔰
それですそれです。
自分では気を遣って、仲良くしようとしてるんですが、どうしてもうまくいきません…。
ですが、繊細とは違う気もします。どちらかというと、横着で、めんどくさがりなので…。
でも合わせたりするのは、できているはずなんですけど💦
私も旦那はどんな時でも味方でいてくれるので、普段忘れてしまいがちですが、感謝です😢
HSP調べてみます🙏🏻
m
私は親からも学校の先生からも、人の顔色を伺いすぎてるとずっと小さい頃から言われていました😭小さい頃に親が離婚してから迷惑かけちゃいけないって無意識に思ってて、嫌われたくない、みんな私をどう思ってるんだろうってずっと考えるようになりました😢
わたしもめんどくさがりだし、適当なことたくさんありますが、自分の捉え方と、人から見られてる自分って全然違いますしね💦
その気遣いが逆に距離を作ったりするのかなとわたし自身も思います🤔
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね…。
大人から言われるということは、かなりの気遣いやさんなんでしょうね😣
ある程度はとてもいいことですけど、自分が生きづらくなのはツライですよね💦
私もHSPにまぁまぁ当てはまってました…。
子どもは「ママが絶対」なので、この子だけでもできるだけ生きやすくしてあげたいって…思います😢