![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月4日に29週2日で早産し、無事に女の子を出産。病院での経過や搾乳機と消毒用品について相談しています。
出産報告と先輩ママさんに質問です😊
4月4日、29w2dにて早産になりましたが無事に女の子を出産しました👸⭐️
18週から切迫流産、27週で前置胎盤と切迫早産の診断を受けて安静入院中、夜中に突然の大量出血。
そのまま設備の整った病院に緊急搬送。
すぐ再び大量出血から全身麻酔の緊急帝王切開で午前6時に小さな女の子ベビーを出産しました👸😘
痛みに強いのか、術後次の日には痛み止なしに歩けるようになり看護士さんもびっくりの回復ぶり😆笑
娘も少しずつ体重も増え母子ともに順調です❤️
今はNICUに入院中で3時間おきに搾乳をして届けています💨💨
明日には私は一足先に退院するので家に帰ってから母乳パックを作るのに搾乳機と消毒類を揃えないとなんですがおすすめはありますか❓
搾乳機は手動のもの、消毒は薬剤につけるタイプを考えてます💡
安ければ安いほどありがたいです😅笑
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
搾乳機も消毒の薬剤もピジョンのものを使っていました!初めはミルトンを使っていましたが、高かったので変えました😅
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
こんばんは!
私は消毒はレンジでできるものを使用してました!搾乳機はピジョンのもので、哺乳瓶も同じメーカーのものを使ってました!😊
薬剤の消毒だと2時間?くらいつけないといけなかった気がするので、すぐに使いたいのであればレンジで消毒できるのおすすめです🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌙😃❗
確かこれ病院で使ってるやつです💡
なんとなくレンジの消毒はちゃんと消毒できるのか不安で、、😅💦
けど経済的にはレンジのが良いのかとも思ったり💨- 4月11日
-
ゆ
レンジのやつは水を少し入れて5分チンするので、煮沸消毒されてるのと同じ原理なのかな??
特に消毒されてなくて赤ちゃんに問題があったことはないです👏🏻
ミルトンは病院入院中に使ってましたが、やっぱり何となくめんどくさくて笑笑- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね~😊
まだ実際に消毒を自分でしたことないからよくわかんなくて😅
レンジ検討してみます❗- 4月11日
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
搾乳機は上の方と同じやつで
消毒はミルトン使ってました💚
-
はじめてのママリ🔰
ピジョン人気強いですね🎵
ミルトン考えてみます🙋- 4月11日
![ママリ🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🍋
ご出産おめでとうございます⭐︎
お母さんも赤ちゃんも頑張りましたね‼︎
私は上の子は32週の早産、下の子は重症仮死で2人ともNICUに入ってました。
私は産院がメデラのシンフォニーという電動搾乳機を置いているところで、それを使っていたので引き続きレンタルして使ってました!
29週だと2ヶ月くらいはお子さん入院になりますよね?
3時間おきの搾乳、手動だとめちゃ大変ですよ💦
実際に赤ちゃんに吸ってもらえないので、手動だと自分が疲れて搾乳量も減ってきてしまいます。。
電動は装着するだけで赤ちゃんが授乳するリズムで勝手に搾乳してくれるので、個人差あるかもしれませんが、私は搾乳量はめちゃ増えました!
ただお値段は2ヶ月レンタルで多分1万以上はします…
痛い出費でしたが、私は2人ともそれを借りて良かったと思いました!
ご参考までに…⭐︎
薬剤はミルトンのつけ置きタイプを使ってました。
1時間つけたら使えて、薬液が残っててもいいのでこちらも楽です!
長丁場になると思うので、金銭面も気になりますがご自身の負担を減らすようにする事も大事かなと経験上思います♪
お嬢さんすくすく元気に育って早くおうちで一緒に暮らせますように😊
-
ママリ🍋
こういう搾乳機です⭐︎
- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊❤️
同じような境遇のかたに頑張ったと言われると涙が出てきます😢😢
最低でも37週相当までは入院になりますので結構な長丁場は覚悟してます💨
電動も視野に入れ考えてみます❗
確かに毎日3時間おきは手動だと大変な気がします😅💦💦
ミルトンだと洗ってつけるだけなんでいいですね😃
最後の一言ですごく励まされました😊
本当にありがとうございます。- 4月11日
-
ママリ🍋
私も上の子も初期から切迫で28週から入院していて、30週で子宮口開いてしまって総合病院に救急搬送されたんです💦
質問者さんも全然出産するはずでなかった病院で産む事になって、妊娠中もずっと安静で、描いてた妊娠出産とはかけ離れた現実でしたよね😭
NICUで知り合った方のお子さんは29週で産まれたそうですが、ずっと元気にスクスクと育ち、身長も後ろの方らしいです⭐︎
我が子も病気や後遺症もなく元気に育ってくれています😊
現代医療と赤ちゃんの生命力の凄さに感謝せずにはいられません。
明日からお嬢さんが近くにいなくて寂しいかと思いますが、搾乳したり病院に面会に行く時間以外は普通に出産して一緒に退院される方と違い、すごく自由があります!!
今まで妊娠生活で色々我慢してこられたと思うので、この期間を赤ちゃんがプレゼントしてくれたと思って、最後の旦那さんとの2人の時間を大切にしたり、美味しいもの食べたりしてご自身を労ってあげてください😊
退院してきたら一気に目まぐるしい生活が始まりますよー!😆- 4月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご出産おめでとうございます✨
私も30週2日で出産しました!
今は7ヶ月(修正5ヶ月)で7㌔になり、大きく元気よく育ってますよ😊
私も産んだときは不安でたまらなかったですが大丈夫ですよ〜😊✨
搾乳機は最初はメデラ の手動を買ったのですが、メデラの電動に買い替えました😅
結局、お金がかかってしまったので、最初から電動買ってればと後悔しました笑
上の方がおっしゃっているように1週間ぐらいで手が疲れてしまいましたし、手動だと時間がかかるので夜中特に辛いです💦
嫌でなければメルカリで電動の機械部分売ってるので、それを安く買っておっぱいにつけるところは消耗品なので、アカチャンホンポとかにその部分だけ売っていますよ!
私もいずれメルカリで売っちゃえばいいか!という気で正規品購入しました(^^)
消毒はピジョン の消毒ケースを使い、チュチュベビーのつけるだけという錠剤を使っていました!
毎日消毒液を替えるとなると、ミルトンより錠剤の数が多くてこちらの方がコスパ面がよかったので♩
私も37週には退院の予定だったのに、結局、本来の出産予定日で退院だったので約67日ぐらいの入院でした😖なので高いですが長い目みて検討されてもいいかもですね✨
私は搾乳機より、母乳パックの方が高いし少ないしで、いたかったです笑
-
ママリ
一応、写真のせておきます!
私は西松屋で買いました✨- 4月12日
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
- 4月12日
退会ユーザー
書きそびれましたが、お子さんのお誕生おめでとうございます✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊❤️
今病院でピジョンの搾乳機使ってます!
薬剤はどんな入れ物?ケース?に入れて使ってましたか?
退会ユーザー
もらいもののミルトンのケースがあったのでそれと、100均でお米の保存容器(5キロくらい入るもの)を買って、それで代用していました😂
子どもが最初直母ができなかったので、搾乳機2つと哺乳瓶何本かを消毒しないといけなくて、容器1つじゃ足りなくて💦
はじめてのママリ🔰
100均ので代用できるのはありがたいです❗❗
やっぱり蓋付ですよね⁉️😄
退会ユーザー
蓋つきにしていましたよ✨
ピジョンは液体と顆粒タイプがありますが、顆粒だと一袋で2〜4リットルの薬液を作ることができるので、ミルトンよりコスパよかったです。薬液に哺乳瓶などを沈めてかさが増えることを考えて大きめ容器にしていれば、専用容器じゃなくても何も問題ないです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
なるほどです~⭐️
くわしく教えてくださり、ありがとうございます!