
娘が眠いのに抱っこすると暴れて遊びたがることがあり、昼寝はトントンで寝ない。抱っこを嫌がる時期かもしれない。同じ経験の方いますか?
生後7ヶ月の娘が、最近眠いのに抱っこすると暴れて腕バンバン振り回したりします…😭
ほんとに眠いと寝るのですが…これは日中というか夜の就寝までの話で、夜は比較的そんなこともなく寝ます。
抱っこから下ろすと遊び出すときもあるのでその時はほっといて、また限界が来て泣いたらもう一度寝かそうとしてみる…という繰り返しです。昼寝は置いてトントンで寝ることはないです😭
抱っこを嫌がってる感じもあります。そういう時期なんでしょうか?眠いけど遊びたい気持ちもあるみたいな…?最近ずり這いできるようになって楽しそうにしています。
同じような方いますか??
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る前にひと暴れしないと寝れないんじゃないですか?
それがその子の入眠のパターンだと思います。
うちの子も小さい頃そうでした。
眠くなると大泣きして暴れてからじゃないと寝ませんでした💦

まりん
うちもそうですーー💦
暴れて大泣きして仰け反ったりします💦
かと思えば、スーッと寝たり…
寝ぐずりかなぁと思いますが、時期的なものかと思うので、ひたすら過ぎるのを待つしかないと思ってます☺️
-
ママリ
ほんとですか😭睡眠退行とかと関係あるんですかね💦
今は付き合うしかなさそうですよね、、お互いがんばりましょうね😭💗- 4月11日
ママリ
ここ最近になって突然なので、時期的なものとかなのかそういう子になってしまったのか…😂
ひと暴れして通り越してパタっと寝るときもあれば、そうじゃないことも多くて参ってます💦
はじめてのママリ🔰
大変ですよね💦
時期的といえば時期的なものですね!
眠いなら寝ればいいのに笑
って思ってました笑
でもなくなってくるので大丈夫ですよ!
ママリ
まさに思ってます😂何がしたいの〜ってなってます💦
なくなってくると聞けて少し希望が持てました🥺