※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

部屋の移動を希望したいが、相談したら空きがなくて無理そう。再度相談するべきでしょうか?

20週の時から切迫で入院してます。

入院している部屋が2人部屋でお隣さんが嫌とかそういうのはないです。

ですが
・ナースステーションが近いため夜中も助産師さん達がバタバタしている音が聞こえたり、子宮口全開になってもう産まれそうな人が叫びながら来たりする
・トイレの隣の部屋なのでドアの開閉音、鍵を閉める音、流水音が全部聞こえてきます。恐らく助産師さんや病院のスタッフの方も使っているようで使用頻度が多いです。
・分娩室に近い部屋なので、助産師さんが分娩室に繋がる扉を閉め忘れると陣痛の痛みで叫んでる声が丸聞こえで、扉を閉めていても声が大きい方だと聞こえてきます。
・助産師さんや病院のスタッフの方が使う通路が部屋の目の前なので一日中バタバタしてたり、キャスターが付いている何かを動かしている音がよく聞こえます。

この理由で部屋の移動をしたいです。
ここ5日間はスーパームーンのせいか毎日のように夜中に叫び声が聞こえてきます。それで3時ぐらいに目覚めて朝方まで寝れないこともあって寝不足でしんどいのと、
お隣さんとは別の部屋に行きたいねと話していましたが、お隣さんはたまたま部屋の移動があって別の部屋に移りました。そこから私も移動したいという気持ちがつよくなりました。

1人目の時も同じ部屋に1ヶ月半入院してましたが、分娩室からの声が聞こえたのが1回しかなかったので特に他は気になっていませんでしたが、今回は何回も聞こえるせいかしんどくなってしまって、、2人目なのに陣痛で痛がっている声を聞くのが怖くなってしまいました。声につられてお腹も張ります、、

1回助産師さんに相談しましたが、部屋が空いてないので無理そうと言われてしまいましたが、もう一度違う助産師さんに言ってみようと思いますが、

1度言ったのに今更ですが
この理由での部屋移動の希望を出すのはやめた方がいいでしょうか?

コメント

ロッタ

私でも部屋移動願い出しますね!
日中はイヤホン付けて何とかなればいいですが寝れないのは辛すぎです!

  • M

    M

    イヤホンしてました😭夜中も寝れるまでしてましたが、ずっとやってると耳が痛くなったりしてどうしてもやりたくない時ができた時が辛いです、、

    • 4月11日