
コメント

うさぎ
おやつ分のお金払ってるならいいと思います。
保育料も時短してますか?内訳確認して申し出ても良いかと思います!

ままり
保育園は仕事終わったら即お迎えがルールな所もあるので
おやつの時間と合わないのなら
仕方ないなぁーと思います😥
-
ゆぅ
それならおやつを持してくれるか、もしくは日割り制にしてくれてもいいと思いませんかね?
- 4月10日

ままり
保育料払ってる限り、おやつ食べてからでも良いと私は思いますね👍!
私は慣らし保育の間、おやつの時間とお迎えの時間がかぶるので、先生が時間をずらしてうちの子だけ食べさせてくれたりしてましたよ!
-
ゆぅ
ですよね!
小さいから家でのふれあいを大事にしてほしいって、、
たかが1時間なにも変わらないわ!って思いましたw- 4月10日
-
ままり
ほんとそうですよね😅
幼稚園じゃないんだから😅って私も思います😅- 4月10日
-
ゆぅ
ほんとに、、それだったら幼稚園入れればよかったわって何回思ったことか😅
- 4月10日

はじめてのママリ🔰
お迎えの時間とおやつの時間は何時ですか?
-
ゆぅ
終わる時間ほんとは1時半なのですが、迎えに行く頃多分
2時すぎで、おやつの時間は
2時半頃だと思います!- 4月10日

うにこ
そのような対応の園はよく見ますし、給食の職員の兼ね合いや手作りおやつの準備が出来る時間によってはどうしても難しいかと思います。
起床時間が早めなんですね。全体起床は早くても2時半からの所が多いのかと思っていました。
2時半からおやつ開始がデイリーで決まっていて、小さいお子さんは眠りが浅いことが多いので2時頃には起き始めますよ、とかではないんですよね?
何れにせよ30分前となるとなかなか個別対応は出来ません.......
-
ゆぅ
そうならそうでお菓子代は
日割りにしてもらうか、
もって帰らせてもらうかの
対応をしてもらわないとなんだか理不尽な気がして💦
やはり一律なんでしょうかね。- 4月11日
-
うにこ
そうですね。
理不尽に感じるかもしれませんが、それを言い始めると給食でほとんど食べない子とお代わりたくさんする子を分けてくれと言う方も出てくるでしょうし、一律にするのが妥当なのだと思います。- 4月11日
-
ゆぅ
そうですね、おやつ食べさせてもらう時も週に2回くらいあると思うので仕方ないですよね。高い保育料ですが、預かってもらってる分際ですので文句は言わず、頑張ります!
- 4月12日
ゆぅ
おやつ分のお金も払う予定です!毎回14時過ぎに迎えに行くのではなくて、たまに遅くなる時もあるのでおやつを食べさせてもらう時もあります!保育料は時短?にしてないと思います。
ご飯代は一律なのでしょうか?それとも日割りなんでしょうかね
うさぎ
基本的に時短申請してなければ、休もうが何しようが保育料変わりませんので、おやつ代も入っているはずです。
一律のはずですから、続くようであれば初回の内訳確認し、主食費副食費払っていれば申し出ても良いです!
うちの園はおやつ食べてるからママもう少し待ってて〜って言ってくれますよ😅
ゆぅ
やはり一律なんですね!
1ヶ月の中で多分おやつ食べて帰らない時が半分くらいあると思うので、なんか理不尽に感じてしまって😅