
子どもが変わったずり這いをしていて心配です。同じような経験の方、いますか?
7ヶ月になったばかりの子を育てていますが、何だかずり這いが変なので質問させていただきました。
ずり這いって一般的に腕や足を使ってずりずりするものだと思うのですが、うちの子は身体を左右に揺らす?というか 寝返り返りをしそうになる→身体を戻すという仕草を左右で繰り返して少しずつ進む変わったずり這いをしています。(説明が下手でごめんなさい)
少しずつ前に進んでいるので一応ずり這いだとは思うのですが、こんなことしている子を見たことも聞いたことも無いので心配しています💧
同じようなずり這いをしていたお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか😢?
- ちぽ(5歳11ヶ月)

ぽち
5ヶ月になってすぐに始めたのですが両手をお願いポーズの様に組み、そのまま両手を同時に出して両肘で突いて前に進んでいました。
なのでわざと
寝返り返りのように体を右に傾けて元に戻るタイミングで左腕を出し、体を左に傾けて戻るタイミングで右手を出し、交互に進むようにこちらが教えましたよ。
すぐに習得し両肘ズリバイではなくなり手が交互に出るようになり1週間もしない間に普通のよく見るズリバイのかたちになりました。
変だなんて一度も思ったことないです。

はるわた
同じようなズリバイではないですが、次男のズリバイが独特で片方の腕と片方の足だけでズリバイするスタイルでした🤣
ズリバイの仕方もその子の個性だと思います。
もっとコツを掴んで来たら普通になることもよくあるので、今しかしないそのズリバイをぜひ動画に撮っておくと良いですよ❤️
コメント