※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぼ
お仕事

子育てしながら作業療法士の専門学校は可能でしょうか?夜間学校はないため、ご意見をいただきたいです。

6月より復職予定です。子供が2歳くらいになり少し落ち着いたら作業療法士の専門学校に通おうかと思っております。幸い旦那の稼ぎだけで生活はしていけそうですので、私の給料は専門学校の受講料に充てる為貯める予定です。そこで、現在作業療法士の方に質問なのですが、子育てしながら専門学校、、不可能そうでしょうか😔近くに夜間学校はありません。参考までに色々とご意見いただきたいです。

コメント

みこと311

作業療法士です。かなり厳しいとおもいます。お子さんが熱を出したときお迎え、授業うけられないことも多くなってくると思います。また、臨床実習が三年生くらいから始まり学校3週間の評価実際、インターン実習8週間を二回などがあります。昔と違ってかなりゆるゆるの実習にはなりましたが、出席率日数がたりないとアウトになる可能性高いと思います。

  • みこと311

    みこと311

    学校3週間、ではなく学校によりますが、の間違いです💦

    • 4月10日
  • ちぼ

    ちぼ

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、かなりハードな生活ですよね😢あと2年くらいしましたら別居ですが義両親も定年になりますので、発熱時などはお願いできるかな、、?と思っております。もうすこし情報を収集して自分の覚悟を決めたいです!

    • 4月10日
すずきち

社会人途中でOT取りました🙆
夜間部でしたが、ちぼさんは昼間部に行きたいと言うことでしょうか?
子育てしながらの同級生いましたよ。
夜間部は社会人経験があって、家族もいる人が多く、昼間部は高校や大学卒業してそのまま入学した人が多い感じでした。
学校によって雰囲気がかなり違うので見学してみたり問い合わせてみるといいかもしれません。
だいたい3年間か4年間かかって、学校によって授業料がかなり違います。
実習が必ずあるのですが、2年目に数週間、最終年次に8週間が2か3回あって実際の職場で患者さんを持つのですが仕事と同じ拘束時間でかつレポートもあるので少し大変です。勉強の量も多く、国試も大変ですが、楽しい仕事ですよ😃

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます😊
    同県に夜間部は無いため、中間部へとなります💦すずきちさんは夜間部でしたか?

    • 4月10日
  • すずきち

    すずきち

    私は夜間部でした。
    昼間部も併設でしたが、昼間は働いて夕方から学校が良かったので夜間部にしました。
    夜間部は4年制なので、昼間部だと3年のところもありますし早く卒業できます。昼間の預け先があれば夜は一緒にいられる分、昼間部でも良いと思いますよ~🙆
    実習はどっちにしろ昼間ですし。

    • 4月10日
  • ちぼ

    ちぼ

    いずれにしてもハードな生活を覚悟しなければならないですね、まだ覚悟が決まっておらず。かといってこのままだと後悔してしまいそうで😔ありがとうございました!

    • 4月10日
  • すずきち

    すずきち

    ホームページとか見てみるといいですし、学校祭や見学が出来る学校が多いので行ってみて話を聞いてみるとイメージしやすいと思いますよ😊
    ハードですが、楽しいですよ🙆実技は夫で練習したり、OTは陶芸とか手芸とかの授業もあるので息抜きにもなりました🙆

    • 4月10日
優くんmama

夜間部があるならまだしも、昼間部しかないなら難しいと思います。
私の元彼(高3~社会人になるまで付き合ってた人)が高校卒業後は理学・作業療法士の専門に通ってましたが、3年~4年は実習ばっかりで4年の時には2ヶ月くらい県外の病院で実習(人によっては県内の人もいたりしましたが)してました。
その間は実習先の病院に近い場所に学校がレオパレスを借りてくれて、そこで生活をしてました。
3年くらいからはグループワークなどもあり、ほぼ毎日のように帰宅が遅いとかありましたし、保育園に通わせてその間に…も難しいと思いますよ。
実習の時期は子供をどうするのか?、子供が熱発などした時はお迎えなどはどうするのか?、子供の保育園行事などは大丈夫なのか?などまずは問題となる点を挙げていき、それをひとつずつ解決してその結果大丈夫だとなれば専門学校を受験すればいいかなーと思います。
子供がいるからこそ出来ることと出来ないことが出て来ちゃいますけど、子供がいることを理由にやらないのはまた話が違いますからね。
ご主人やご両親など周りの協力がしっかり得られることが、まず第一の受験条件かなと思いますよ。

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます☺️
    経験談、本当に参考になります。
    もう少し、時期は遅らせた方がいいかもしれないですね💦

    • 4月10日
べびたん

私は社会人経験を数年したあと、会社を辞め一念発起して昼間部の専門学校に4年通いました。
同じクラスに家族もちの方も2名居ました。
1人は4歳の子がいる男性。
もう1人は中学生の子がいる女性でした。
独身の私でも実習やレポートがしんどいことが多々ありました。
実際、その方たちも厳しそうでした😢

実習、レポートで徹夜になる日もたびたびあるので
私は正直2歳だと不安が大きいです💦

義両親さんにどこまでお子さんの世話をしてもらうつもりですか?
旦那さんはどこまで協力的ですか?
ご飯やお風呂、寝かしつけなどまだまだ手がかかる時期です😩💦
ママじゃなきゃダメな時も多いイヤイヤ期です😭

もう少し大きくなってからじゃダメですか?

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます😊
    2歳だとやはり厳しいでしょうか😟
    4月から保育園に通っていますので日中は保育園へ預けます。中間部なら帰宅ごご飯を用意して娘を迎えにいって、、と考えていました。幸いねんトレのおかげでベッドに寝かせると娘は寝てくれるので寝かしつけは大丈夫かなと思っています。やっぱり想像以上に大変なのですね。甘いですかね、、😔

    • 4月10日
  • べびたん

    べびたん

    学校にもよりますが、最初の1年は基本的なことしかしないので、両立もなんなく可能かと思います。
    (テスト前何日間かは大変だと思いますが😅)

    しかし、だんだん授業内容も難しくなり
    最終学年になると4ヶ月程の実習に加えて卒業研究、レポート、卒論、国試対策等々で毎日20時くらいまでグループの子たちと残ってやってました。

    周りの協力と理解がとても重要かと思います。
    まだ少し決めるまでに時間があるようなので、しっかり家族で話し合割れると良いと思います😅

    • 4月10日
キム⭐︎

私が老健でOTとして働いていた時に夜間部に通う学生で、小さいお子さんをもつママさん学生が実習に来たことがありますが、やはり大変そうでした(^◇^;)私はバイザーだったのですが、お子さんをどこかに預けて来ているので帰る時間を事前に言われフィードバックの時間をじゅうぶんに取れなくて、自分も子持ちで気持ちはわかるので毎日時計を見ながらフィードバックをしていてめちゃくちゃ気を使いました笑
私が学生の時は実習は居残りは当たり前で帰っても翌日提出する大量のレポートで不眠が続いたのでお子さんが小さいうちは大変かと思います。今は実習環境ってそこまできつくはないのかな?とは思いますが、やる事はみんな同じだと思います。お子さんを預ける環境もあって、体力、メンタルに自信があれば、、ですかね(^◇^;)

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます。
    そのような問題もあるんですね💦💦やっぱり子供が小さいと難しいそうというか、時期は遅らせた方がいいのかもですね、、😅😅

    • 4月10日