※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ🔰
妊娠・出産

出産時の立ち合いや面会について、夫と母親どちらを選ぶか悩んでいます。夫は仕事が忙しく、母親はすぐ駆けつけられるが、母親には言いにくい状況です。

37w2dです
出産のときコロナの影響で面会許可証をもらえるのが一人だけで立ち合いは許可証をもらった人のみできるけど、生まれる時だけで写真撮ったらすぐ退出してもらうとのことでした。もし立ち合いを夫にしてもらった場合、入院中の面会や荷物の受け渡しも夫しかできないとのこと。。。夫以外は許可証が無効のため面会や荷物の受け渡しができないと。夫は仕事もあり病院到着まで2時間ぐらいかかるし入院中の荷物の受け渡しも仕事でできません。
そうなると入院中母親に持ってきてもらわないといけない。。
できたら夫が遅くなってでも立ち合いをしてほくて、母親に立ち会ってもらいたくないのが現状です。
でもそんなこと母親には言えない。。。母親は今仕事をしてないので、陣痛がきたらすぐ送ってくれてそばにいてくれるのが母親なので母親は立ち会う気で少しはいそうな感じです。
みなさんなら、夫か母親どっちを選びますか?

コメント

ままり

断然主人です!入院中の荷物は元々まとめておいて陣痛きたら全部持って行けばいいと思います!
なので陣痛タクシー登録してします!

  • ぷぅ🔰

    ぷぅ🔰

    やっぱりそうですよね!一番最初に見てほしいのもありますし!

    • 4月9日
おまんじゅうちゃん

私も夫に頼みます。
やはり、二人の子どもですし。
入院中に一日中でも仕事都合つけてくれるといいですね💦

  • ぷぅ🔰

    ぷぅ🔰

    そうですよね!今コロナの影響で仕事も暇みたいなので都合つけやすいかもです!

    • 4月9日
ちきん

私も頼りになる方でと考えていますが、立ち会いも面会もNGになり、洗濯物の受け渡し程度のみなら許すと言われました。仕方ないですよね。もうこの際。。。

  • ぷぅ🔰

    ぷぅ🔰

    そうなんですね!本当心細くなりますよね、、そこから退院するまで写メや動画だけだと悲しいですよね。生まれた瞬間やその後も実際に見てもらいたいですよね。

    • 4月9日
  • ちきん

    ちきん

    いや、本当にそれですよね、、、、。でも、1人ですがお菓子とかゲーム機持ち込んで楽しもうと思います笑

    • 4月10日
  • ぷぅ🔰

    ぷぅ🔰

    それ、いいですね!私もそうします!笑

    • 4月10日
  • ちきん

    ちきん

    後、ふりかけとかあるといいですよ!笑笑

    • 4月11日