
先生との連絡帳の有無や情報共有に不安を感じています。園での連絡事項が不明瞭で、前の園との違いに戸惑っています。他の園ではどうでしょうか?
4月からこども園に行っています。他の園から転園してきました。今は慣らし中です。皆様の通っている園では先生とやり取りできる連絡帳ってありますか?
前の園では小規模ということもあり、先生が毎日こんなことできるようになりましたとか園で制作やったとか事細かく書いてくれていて、毎日それを読むのが楽しみでした✨
また私も聞きたいことわからないことを連絡帳を通して書いていました。
今は1クラス15人ぐらいの園ですが、登園時は担任じゃないので連絡事項がしっかり伝わっているかわからない、降園時はこちらから聞かないと園での様子を教えない、なんとなくバタバタしている感じです💦
ちなみに入口で引き渡しです。
これが普通なのか普通じゃないのか...🤔
正直、前の園が手厚かったのかどうなのか?
皆様の園ではどうですか?
宜しくお願いします🙇
- みかん(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もこの春からこども園に入園しました🌸
幼稚園寄りのこども園なので、保育園は1クラス10人ちょっとです!
私も最初連絡帳無いのかなー?と少し不安でしたが、今週の月曜日から渡されました💡
最初は忙しいし、預かり時間も少ないから無かったのかなー?と勝手に納得しています🤣
入園する前の説明で、集金の明細など載ってるプリント無かったですか?
そこに連絡帳と書いてありました🙆♀️
保育園での生活めちゃくちゃ気になりますよねー😭
うちも玄関でバイバイとおかえりするので寂しいです😭

ママリ
連絡帳ありますよ😁
3歳のお誕生日までは毎日記入、それ以降は伝えたいことがある時のみの記入です!!
-
みかん
コメントありがとうございます😊
3歳まではあるんですね✨
伝えたいことがあるとき、連絡帳ってやっぱり便利ですよね😂- 4月9日

マオリ
連絡帳あります
家での生活内容や連絡事項を自由記載です
子供が3歳クラスになってからは、子供自身で保育園での様子が話せるということで、先生からの返信は残業にならないように、何かあるときだけかかれるように方針が変わりましたが、週に2回位は先生から保育園での様子がコメント書かれてます
連絡事項はホワイトボードに記入したり、就寝時間や起床時間、体温を記載する表がクラスに置かれてるのでそこにも連絡事項を書けるので書いてます
保育園からはホワイトボードに日々のクラスの様子が書かれてるので各自で確認してます
-
みかん
コメントありがとうございます😊
3歳までだったんですね!
うちはまだ2歳なんですが、まだなにも話せない(聞いてもオウム返し)なので、園でどうゆうことをしたのか謎すぎて😱- 4月9日

ママリ。
同じく4月から転園(下の子は新規)しました。
今まで無地の連絡帳あったのですが、今の園はないです😱
わかります(>_<)
うちも今の園はお便りもないし連絡帳もないし今日なにしたかもわからずで、、
なんだかさっぱり?してる感じあります。
4歳だからそんなもんなのかなぁって思ってましたが
1歳の娘も連絡帳一応ありますが毎日記入されてないしで💦
前の園を知ってるとつい比べちゃいますよね😵
聞いたらいろいろ教えてくれるんだとは思いますが、いちいち毎回聞きにくいですよね😵
-
みかん
コメントありがとうございます😊
1歳のお子様もですか?!
それは不安になりますよね😱
なんか、いちいち聞いてこの親うるさいなぁと思われても嫌だなと思っていつもすぐ帰ります😢💦- 4月9日
-
ママリ。
1歳の子は一応あるんですが、無地のノートです。
初日に、担任の先生から一年間よろしくお願いいたします。って書いてあってそれっきりです😅
わかります💦絶対聞きたいってことでもないから、先生らもお迎えの時間忙しいだろうし挨拶だけして帰ってます。
一応1歳の娘の方は、初めてなのもあって
給食ちゃんと食べてましたか~?とかいろいろ聞いちゃってます。
まだ聞きたいですが(笑)- 4月9日
-
みかん
えーやけにあっさりしていますね😭💦
私もお礼だけいって帰る感じです💦
1歳の娘さん、泣きますか?
朝、泣かれるといろいろ心配になっちゃいますよね😭😱- 4月9日
-
ママリ。
ですよね、、、
上の子は年少から入ったから未満児の保育園は初めてなのでずがてっきり
毎日やりとりするような日誌(朝なに食べたとかかく欄あるやつ)かと思ってましたがそれもなく。
もちろん聞いたら、普通に教えてくれますが
私が毎回これから聞かないといけないのか😂って思っちゃいます(笑)
朝はまだ毎回泣きます😵
30分くらいしたら午前おやつの時間で、おやつ食べたら泣き止んでご機嫌なるらしいですが、、- 4月9日
-
みかん
前の園は前の日の夕飯、朝ご飯
寝た時間や排便まで全部書いて園と家庭と連携をとっていた感じです✨
毎回、聞かないといけないと思うと私もなんか先が思いやられます😂(笑)
やっぱり泣いちゃいますよね😆
ママがいなきゃいないで諦めがつくようですけど😅- 4月9日

やおなみ
私も認可外から認可へ転園して慣らし保育中です😊
連絡帳みたいなのはありますが、何も書かれてないし、書くスペースもなくて、何用なのかいまいちわかっていません笑
前の園では同じく、今日は○○をしました!とか書かれて、家で読むのが楽しみでした♪
でも前日の家での様子を書いてきてくれと言われてて、ぶっちゃけ連絡帳めんどくさいなぁと思っていましたが(笑)、連絡帳無いと、何をして過ごしたか帰ってから覚えてなかったりしますね😅
こちらも連絡事項ある時は連絡帳あると便利だなぁと思いますが、朝バタバタしてる時に連絡帳書くの大変だったりしたので、これはこれでいいかと思っています😂
-
みかん
コメントありがとうございます😊
まぁたしかにあったらあったで、めんどくさかったり、あれ?今日なにしたっけ?っていうのはありますよね😭(笑)
私は前日の夜に書いていました✨- 4月9日
みかん
コメントありがとうございます😊
私もあとでくれるのかなーと思っていましたが、やっぱりないみたいです😭
すごい気になります💦
いつも朝、家を出るまえから泣いててなんだか私まで辛くなってきますよ😢