![SKY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来週からの自由登園に悩んでいます。入園したばかりで不安や差を気にしていますが、保護者の判断で欠席しても問題ないとのこと。通わせるかどうか、悩んでいます。
千葉県内(内房)に住んでいます。幼稚園から来週から5/1迄自由登園と連絡が来ました。皆さんならどうされますか?登園するかは保護者の判断に委ねますとの事で欠席しても欠席扱いにはならないそうです。今週入園式で新年少になるのですが入園したばかりで休んだら他の子と差がついたりしないかなとか色々と不安で…😔(早生まれなので尚更)でもこの状況で通わせるのは怖いってのもあるし凄い悩んでます💦
- SKY(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
新年少なら免疫もまだ少ないだろうし休ませますね…。
妊婦さんなら尚更…
最初のうちはみんな大泣きだったりするので、そんなに差はつかないと思いますよ♪
(元保育士より)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならお休みさせます...
通わせてるお子さんの保護者がどんな仕事してるかわからないし、今は先生だってかかっておやすみになったりしてるので妊娠中ということもあり、人と接するリスクは極力減らす方がいいかなと...
うちの子も早生まれなので成長面で遅れが...という心配すっごくわかります😭でも小さいうちは気になるかもですが、小学校2年生ぐらいになれば早生まれうんぬんで成長の差は感じません。早生まれという出生の時期よりその子の特性とか得手不得手だと思います!一応小学校の教員やってます😅
-
SKY
コメントありがとうございます✩.*˚
そうですよね💦各家庭どんな仕事&生活しているか分からないしその中で子供の密の空間って言うのは不安すぎます😭
早生まれだと何かと心配しちゃって…( ´・ω・`)ですが、あんまり考える事無いですよね!😔✨先生やってらっしゃるんですね🥺コメント心強いです😭😭ありがとうございます😢- 4月9日
-
退会ユーザー
子どもの密は本当に密ですもんね😭😭😭
早生まれ心配になりますよね💦 偉そうなこと言いましたが、今は他のお子さんと接してないので比べることなくできること増えたなーと思えてますが、やはり公園とかで一緒になったお子さんとかが同じ学年の4月、5月生まれとかだと言葉とかできることとかすごい差を感じて焦ったりしちゃってました💦でも小学校まできちゃえば本当関係ないです!1年生だと多少感じる部分はなきにしもあらずですが、2年生よく担任してましたが2年生になるとぜんぜんわかんないです😂その子の得意なこと、好きなことを伸ばしてあげることが1番だと思います😍- 4月9日
-
SKY
子供は密の空間とか分からないですもんね😭💦かといって大人が見守れる範囲も限られますしね( ´・ω・`)4月生まれの子とかだと早生まれとほぼ1年差があるようなものですもんね😰焦らず、のびのびと成長させてあげるのが1番ですよね😣❤
- 4月9日
![kie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kie
一昨日入園式でした😊
外房ですが、昨日メールが来て5/6まで休園です。
預かりはやっているそうですが…。
うちも4月入ってすぐの頃は予定どおりに始まるとのことだったので、行かせるか随分悩みました。
みんな行くなら輪に入れなくなっちゃうんじゃないかとか…
でも、行ったり行かなかったりよりは、ママも妊娠中ですし、お休みしちゃってもいいんじゃないでしょうか。
2年保育でもう1年おうちにいる子もいますし。
-
SKY
コメントありがとうございます✩.*˚
休園の方が良いですよね😭
自由登園となると周りはどうするのか気になってしまいます😣
かなり悩みますよね…💦
ですよね…😢あまり考えずにお休みしちゃった方が良いですよね😔- 4月9日
SKY
コメントありがとうございます✩.*˚
そうなんです…私自身も妊婦なのでこの状況で送り迎え行くのも怖いなと思って😭まだそこまで差がつくような年齢では無いですかね😣💦
りん
妊婦さんも感染したニュースやってましたし、胎児に何かあって自分を責めるような事になっては元も子もないと思います…💦
4月生まれの子も3月生まれの子もその子の性格にもよるので4月生まれの子が夏休みまで泣いてる子もいれば3月生まれの子はさらっと登園できたりします☺️
少し一緒にいられる時間が増えたと思ってご自宅で過ごされたらどうですか?☺️
SKY
本当そうですよね…😣💦
そうなんですね!😳うちの子は慣らし保育の時、周りに馴染めずに居たので尚更不安になってました😭
たしかにそうですね😌
他の方の意見聞けてホットしました😭✨ありがとうございます!