※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
お金・保険

お金と命、どちらが大切か。子供を守りながら働く苦悩。コロナ禍での生活苦。皆さんならどうしますか?

誰でもいいので聞いてください。
お金か命か……もちろん命ですよね?
でもお金が無いと生きていけない。
そもそも、貯金もなくてこんなに金銭的にぎりぎりな状況で子供を産んだこと自体がよくなかったです。

でも、もう産んだからには何としても大切なこの子を守らないといけない。

聞いてください。
以前から夫の給料だけで生活できないため知り合いのお店で働かせてもらっていて、私の給料合わせてまともに生活できるという感じでした。

出産後も赤ちゃん連れてきて働いても構わないと言ってくれたので【産後またすぐに一生懸命働けばお金の事はひとまず安心だ】と思ってました。
が!このコロナ騒動……。
赤ちゃん連れていって感染させたら元も子もないですよね。まだ生後2ヶ月。マスクも付けられない。 かといって安心して預けられる場所もない。
大人がたくさん出入りする飲食店って保育園より危ない気がします。
でも、1日でも早く働きはじめないと1ヶ月2ヶ月で生活出来なくなります。
そして夫の仕事もコロナの影響が出ていて給料減ります。ほんとに稼がないと生きていけない……
だけど赤ちゃん連れていくのも本当に心配。
皆さんが私の立場ならどうしますか?

ちなみにこちらの地域の感染者数は、まだそんなに爆発していませんが着々と増えてきていて、周りには感染者数の多い都道府県もあります。



コメント

deleted user

親は頼れない感じでしょうか?💦

なんとしてでも命だと思いますよ。
今の時期は危ないと思います。

  • とも

    とも

    命、大事ですよね。
    親を頼れたら1番良いのですが
    夫の両親は共働きで、私の両親は持病があり子供を預けるのはまず難しい状況なんです。

    金銭的に頼るという面で考えてみても、コロナがいつまで続くのか分からず先の見通しが立たないのでどうお願いしたらいいのやら……って感じです。

    • 4月9日
もんもん

旦那さん副業できませんか?

  • とも

    とも

    私が赤ちゃん連れて働きに出るよりもそっちのほうが現実的なんですよね。
    正直、いま働いてない私が働いてる夫に向かって更に働いてくれと言いにくい気持ちはあります…
    社内規則で副業ngなのも厄介ですが従ってられない状況ですよね。

    • 4月9日
ari

親にあずけることは出来ないですか?
それかそこまでお金に切迫してるなら
どちらかのご実家にお世話になって
家の貯金の基盤を作られたほうがいいかなと思いました💦

それか旦那さんが副業OKなら
バイトするかですかね💦

  • とも

    とも

    持病があったり仕事してたりでどちらの親に預けることもできないのです…。
    もっと前に基盤作りをするべきだったなぁと後悔してます。
    コロナが落ち着いたら同居をお願いしようと考えてます。
    それまで夫にバイトなり頑張ってもらうしか無い感じですかね。

    • 4月9日
ha♡♡

親が頼れない場合、
旦那さんが、バイトか副業するしかないかな…と😓

  • とも

    とも

    頼れないんです。
    やはり赤ちゃんの事を考えると夫に頑張ってもらうしか無さそうですね。
    副業ngなのが気がかりですが副業って会社にバレるものなんですかね?

    • 4月9日
  • ha♡♡

    ha♡♡

    バレないところを探すしかないです😭
    うちの旦那は厳しい時期土日とか日雇いの手渡しで貰えるバイト行ってましたよ!

    • 4月9日
  • とも

    とも

    旦那さん立派です!
    大変な時は頑張らなきゃいけませんね。
    何も変えずにどうにかなるわけない…
    やっぱりコロナの事を考えると赤ちゃんを連れて働きにいくのは無しだと思いますか?

    • 4月9日
  • ha♡♡

    ha♡♡

    まだ月齢も低いので一時保育とかも無理ですもんね😭


    うちも本当に給料が10万ちょっとの時とか色々あり3万の時もありましたし、
    苦労した時期あったので大変なの分かりますよ😭お金が無いと本当に精神的にもきますよね、、冗談ですが私が預かってあげたいくらいです😭

    仕事場選ばずでゴミ収集系の日雇いでしたが日当1万手渡しだったので行ってました!

    • 4月9日
  • とも

    とも

    精神的にかなりきてます……常に頭の中にお金のことがあってため息ばかりです。
    ha♡♡さんも大変な思いをされたんですね。うちも、もうなりふり構っていられないので夫にダブルワークしてもらうか、夫に赤ちゃん見てもらって私が夜中に働きにいくかして頑張ります。それが子供達を守るためですね。

    • 4月9日
  • ha♡♡

    ha♡♡

    そうですね、旦那さんに見てもらって、ともさんが夜中働きにいくのもできますね😔
    きつい時期ですが、お身体気をつけて
    頑張ってくださいね!!😭

    • 4月9日
まぐ

旦那様に掛け持ちしたりで頑張ってもらうのが現実的な気がします😖

  • とも

    とも

    今の金銭状況を夫に伝えているんですが向こうからその提案が無いので正直、言いにくさはあります…。
    会社で副業禁止と言われてるので、そのせいで自分がバイトするって事が頭に無いのかもしれませんが。
    試しに話してみようかなと思います。バイトを始めることで感染リスクは上がりますよね…んー。そうも言ってられないのですが…

    • 4月9日
  • まぐ

    まぐ

    のんきに副業禁止なんて言ってる場合じゃないことくらい普通の会社なら理解するはずなので言ってみても良いと思います😊!

    バイトすることでリスクは上がりますが、ともさんが働きに出て夫婦2人ともが感染リスクを高めるよりは旦那さんだけに外に出てもらって家でもあまり接近しないようにするほうが赤ちゃんを守れるのかなと思います🤔

    • 4月9日
あやめ

副業出来ませんか?
うちは今のところ収入減っていませんが、主人が夜勤はじめましたよ!

  • とも

    とも

    妊娠が判明した時に、手取りを増やすために夜勤に変えてもらうという話があったんですが、コロナの影響で会社全体で夜勤が無くなりました……泣
    なんかもう…1番憎いのは無計画な自分ですが
    予想外な事ばかりでコロナが憎い。

    • 4月9日
ママリ

介護施設で働くのはどうですか?
大手となれば託児所や社宅があります!
全国何処にでもあるし、資格や経験なしでも働けます(^^)よっぽどでなければ、面接で落とされることもないです!
コロナの感染リスクを一般家庭より最大限に警戒してるので…飲食店より安全だと思いますm(_ _)m



私は昔介護の仕事をしていて、結婚を機に他職種に転職しましたm(_ _)mあまりやりたい仕事ではないけど…ともさんと同じく、仕事をしないと生きていけないので(^-^;
頑張らないと、ですね!

マーブルチョコ

節約とかしても厳しいですか?お子さん小さいし一人なら節約とかして旦那の稼ぎだけで落ち着くまでは過ごすのが一番だと思います

我が家も私が育休中なので自宅に子供たちといますが一番下の子はずっと誰かとお留守番なので外にでてるのは日向ぼっこひたときくらいです
上の子たちも感染したら困るのでしばらくお友達と遊ぶの禁止、お出かけもしない予定ですよ
自宅にこもってた方がいいと思います
個人的にコロナ関係なく3ヶ月までは外出させたくないです😰飲食店連れてくのも普段でもなしかなーと(´・ω・`)
コロナの今は完全になしです

しろ

夫婦ですから
奥様が仕事できないのは子供がいるからで、今生活できないのであればその時の子育ては奥様。旦那様が仕事。でいいんじゃないでしょうか?
申し訳ないと思う事はないような気がします💦

支え合って生きていくのが夫婦ですし、旦那様も掛け持ちでって大変だとは思いますが産後、ましてや2ヶ月のお子さんがいて働くのは大変です。コロナの時期ですし😭

今だけ旦那様にも頑張ってもらって、落ち着いたらまた奥様も働きに出ればいいと思います!
一家の大黒柱ですから。子供の命守るためなら夜勤だってなんだって出来ます!

☺︎

旦那さんが帰宅してから交代で夜働くとかですかね!

mama👧💜

内職はどうですか??

よっちゃん

どうしても、ともさんが働くなら、、、
託児所付きの介護施設とか当たってみた方が飲食店より人の出入りが少ないと思います。

が、私なら副業NGだったとしても、旦那さんにまず副業お願いすると思います。

新生児と嫁さん守るの旦那さんの役目です!