※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
casper
お仕事

30代前半の無職女性が妊活中。経済的に余裕があるため働く必要がないが、フルタイムで働いてきた経験あり。妊活に専念するか、就活をして働くかで悩んでいる。

人それぞれ!と言うことを承知でご質問します。30代前半で無職で妊活中です。医師の指導の下、妊活をしています。いつ妊娠をするのかと考えると、働くことが出来ません。経済的に(余裕はありません)働く必要がなければ、働かずに妊活に専念をした方がいいのでしょうか。今まで、フルタイムで働いてきたので、就活をすれば内定をいただけますが、怖くなって辞退をしてしまい、毎日、どうするべきなのか悩んでいます。

コメント

☆新米ママ☆

旦那さんに相談してみてはどうですかぁ?

  • casper

    casper

    夫に相談をしても、「私次第」と言われ、答えは出ません>_<
    もちろん、私次第ですが、ホルモン剤の副作用やメンタルバランスを考えると、自分自身もどう変化するのかわからずです。

    • 6月3日
いぬがお

私の意見ですが、育休がもらえる会社ですか?だとしたら働いてた方がいいかと思います。
産んでから探そうとしても、歳もとるし、就職は厳しくなるだけだと思います。

  • いぬがお

    いぬがお

    もらえないのですか。じゃあ、逆に、妊娠しても辞めやすいという考え方もできますね!妊活したからといって、すぐにできるとも限らないですし。
    私は働いてましたが、余計なこと考える時間が減って、仕事に救われました。

    • 6月3日
  • casper

    casper

    すみません、私の回答を間違って削除してしまいました>_<
    妊娠しても辞めやすい!という発想がなかったので、少し考え方を変えて考えてみます。やはり、1人だと余計なことを考えてしまいます。

    • 6月3日
☆新米ママ☆

内定いただいて辞退は会社側に失礼だと思いますよ。

  • casper

    casper

    おっしゃる通りです。理由は何であれ、失礼なことをしたと反省をしています。

    • 6月3日
☆まめお☆

内定を辞退してるなら、それが答えなのではないでしょうか?

妊活中は色々と大変だと思います。
働くならパートとか時間の融通の利く働き方が良いと思いますよ!

  • casper

    casper

    そうですね。
    これで良かった!と自分に言い聞かしていたり、働きながら頑張ればとか、色々と気分の浮き沈みがあります。
    もう少し、パートや時間の融通の利く働き方も考えてみます!

    • 6月3日
あいえい

難しいですよね!!
私の職場小さい職場でここ5年で7.8人しか人をとっていないのですが、就職して1ヶ月と3ヶ月で妊娠し退職された方が2人います。
ちょっと迷惑だなとは思いましたが妊活をずっとされてて諦めて就職して1ヶ月で妊娠された方は素直に祝福できました✨✨
もう一人の方はずっとパートで避妊してたけど就職してから妊活初めて3ヶ月で妊娠し、切迫で2ヶ月休職して辞めて行かれました…。。

難しいですが、環境を変えると妊娠しやすいのかな?とも思いますしずっと妊活されててできないのであればその事情も説明して就職されてもいいのかな?と思います✨✨

  • casper

    casper

    私が就職をするとしても、小さい職場になります。そのうえ、経験者として採用をされるので、妊娠をして辞めていいのかなぁと考えていました。
    当然のことですが、面接で「子どもさんは?」と聞かれます。その度に「今は考えていません。」や「30半ばまでには欲しい」と答えてきました。
    これからは、子どもについての質問の答えも正直に話してみます。

    • 6月3日
  • あいえい

    あいえい

    そこでそれでも欲しい!と言われ採用されたら、大手を振って辞めてもいいも思います✨✨
    因みに私はフルタイム勤務で不妊治療しましたが、妊娠してしんどくなってパートに落ち着きました!!

    • 6月3日
  • casper

    casper

    そうですね、何かと後ろめたさを感じてしまい、前に進めずです。
    もっと、図太く考えればいいのかもしれません。

    今回、辞退したところも理由次第で復帰はできると思いますが、やはり、妊娠をしたら。。。と頭によぎります>_<

    早く落ち着きたいです✨

    • 6月3日
もちやん7

まったく辞めなくてもパートでもした方が金銭的にも時間的にも、奥様の精神的にもいいのではないかと思いますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
私は1度流産してるんですが、仕事をしていて気が紛れたので良かったと思っています!育休がある会社なので辞めずに続けています。妊娠もすぐ授かるか分からないし、←私はすぐには授からなかったので。私的には妊娠のためだけに生活の基盤を持っていくと授からなかった時に自分を責めたりするんじゃないかと思うので、楽に楽しく過ごせる方法がいいと思います(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

  • casper

    casper

    そうですね。パートでもした方がいいですね。今まで働いてきたので、働いていないことへの後ろめたさを感じてしまい、精神的に良くない環境でした。
    育休のある会社は羨ましいです✨
    妊娠のためだけの生活基盤を作ってしまうと、キャリアもなくす気もしてしまうので何か働き方を考えてみます。

    • 6月3日
ぽにょにょ

私は不妊治療をするようになってからは派遣で扶養内で働いていましたよ!長く働いている職場なら不妊治療の通院でお休みとかもらいやすいのかもしれませんが、そうでないと厳しいですし。。派遣でできるだけ通院日と出勤時がかぶらないように自分で調整しました。

そして妊娠してからは派遣も辞めて専業主婦になりました!初期はつわりがひどく、安定期に入ってからはお腹が張りやすいのでちょうどよかったなって思います!

  • casper

    casper

    不妊治療を始めて、私がフルタイムで働くと考えたのが間違いかもしれません。
    派遣で働くことも考えてみます!
    ずっと、妊娠したらどうしよう、つわりはきついのかなぁと考えたりして、自分がどうしたいのかすらわからずにいました。

    • 6月3日
lycopene

こんにちは!

全く同じです!

主人には、どっちでもいいよ!😊って言われています!

でも働かないと、ダメな気がするし、でも働き出してすぐ妊娠したら職場に迷惑かけるしって考えてたら、どんどん時間が経ってしまいました😭


私は主婦歓迎のところで、短時間でも働こうかな?って最近考えてて

シフト制とかだと尚不妊治療もし易いかな?って思っています☺️

今は人工授精ですが、あと一回人工授精したら体外受精にトライするので、余計にシフト組み易いやつのが、有難いです☺️


そして、主人には本当に感謝しています🙇💕

妊活頑張りましょうね👏❤️

  • casper

    casper

    同じような方がいらっしゃって、少し気が楽になりました😊

    働かないと、ダメな気がするし、でも働き出して妊娠したら、職場に迷惑をかけるし、とまさにこんなことを考える繰り返しです。

    やっぱり、短時間でも働く方がいいですね♪私も夏には、人工授精をする可能性があります。妊活自体が初めてなので、全てが未知の世界で不安です>_<

    私も夫に感謝をしながら、妊活頑張ります❤️

    • 6月3日
  • lycopene

    lycopene


    子供が居ないのに、専業主婦だと肩身狭いですよね笑

    短時間でも気晴らし程度に働いて、妊活には全力で、頑張りましょうね☺️❤️

    お返事ありがとうございました🙇❤️

    • 6月3日
  • casper

    casper


    その通りです。子どもが居ないのに、専業主婦だと、肩身も狭いです。
    別に、優雅なわけでもないですし。。。

    今の悩みも妊娠をしたらなくなる。と友人に言われたので、妊娠をすることを祈ります🌹

    こちらこそ、お返事をありがとうございます😊

    • 6月3日
ままり

パートで働いたらどうでしょう?
妊娠しても、フルタイムより抜けた穴は小さくてすみますし!

  • casper

    casper

    やはり、正社員、契約社員の枠は厳しいですよね>_<

    一応、アルバイトで応募をしてみます。

    • 6月3日
*hayu*

アルバイトとかではダメなんですか??
正社員になったところで、育休産休とるには1年の勤務が必要なところが多いと思います。

ただ、いつ妊娠できるかわからないですよね…
私も同じ状況下だったことがありますが、選んだのは正社員でした。
案の定早期流産したりと、出産に縁ができてません。
お金に余裕がないストレスよりいいと思った結果です(o^^o)

  • casper

    casper

    今まで、正社員でしか働いた事がなかったので、正社員にしか目がいかなかったのも正直なところです。

    確かに、今から就職をしても、育休産休は一年の勤務が必要なところが多いですね。
    慣れ親しんだ会社での勤務なら、こんな悩みはなかったのでしょうが、今から始めるとなると、悩みや不安、プレッシャーしかありません。

    お金に余裕がないより、働いた方がいいというのもわかります(^(^)

    女性は大変ですね。

    • 6月3日
子にゃおす

同じでした。
結婚を期に退職し(主人の転勤で引越したため)パートでも探そうと思ってたところ、多嚢胞生卵巣と分かり、年齢も30過ぎてたこともありすぐ不妊治療に通いだしました。
転勤者、年齢も30過ぎてる、不妊治療で病院通いたい…となると新しくお仕事探すのも二の足を踏んでしまい…ストレスをためずに妊活するために専業主婦を選びました。

一年通院し、息子を妊娠、出産しました(o^^o)子育てが落ち着いたらパートでもしたいなぁとは思ってます。

  • casper

    casper

    私も夫の転勤に伴い、引っ越してきたばかりです。今まで、働いてきたので、働いていないことに慣れない、妊活を考えると病むという日々です。
    まだまだ、自分は若いつもりでいましたが、30過ぎている現実を見に染みて、不妊治療をはじめました。

    私も一年を目処に、専業主婦をして妊活を頑張ろうと思えてきました。もちろん、その間に就職に活かせる勉強をしたりして♪

    早く妊娠したいです>_<

    • 6月3日