※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

年収800万なのに5.5万の保育料…高すぎる😭😭😭😭

年収800万なのに5.5万の保育料…高すぎる😭😭😭😭

コメント

み

その半分なのに4万ですよ≧(´▽`)≦アハハハ

  • ♡


    えええ高いですね!
    ママリで年収1000万の人が
    保育料6万くらいと見たので😳

    • 4月8日
deleted user

小さい子どもを預けるのだから、高くないと思いますよ!

  • ♡


    それは本当保育園さま様です😖!

    • 4月8日
🔰はじめてのママリ🔰

高すぎますかね?
うちも2人で年収400万とかですが3万近いですよ😂

  • ♡


    高い地域と言われてたし
    周りにも高いと言われたので
    高いと思ってたんですが
    もっと高いところはあるんですね…😭

    • 4月8日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    3歳までの辛抱です。。。😂

    • 4月8日
  • ♡

    そうですね…無償化なくならないのを切に願うばかりです…

    • 4月8日
ゆか

うちは年収その半分で4.6万ですが、二人いるので6.9万。。。

  • ♡


    わ、、、2人いると半額でもキツいですよね😩

    • 4月8日
初めてのママリ🔰

たぶん安い部類だと思いますよ!

  • ♡


    私の周りの市には
    もっと安いところが沢山あるので…

    • 4月8日
YJM

うちなんか認可外なので、夫婦2人で年収300行くか行かないかなのに毎月3万ですよ(笑)

  • ♡


    認可外は高いんですね……にしてもそれは大変ですね😭

    • 4月8日
deleted user

うちも年収800万で5万です!
愛知保育園です。

  • ♡


    同じくらいの方がいて安心しました!
    共働きでなので頑張らなくてはです😨

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

全然高くないですよ💦
周りの友達は、500万くらいで6万とか普通にいますよ。

  • ♡


    えええそうなんですか?!それは高すぎる気がします🤭🤔
    関東なんですが関東では2番目に高い県だそうです。
    周りからは高いと言われました😯

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    九州の田舎の方ですが、うちの県はけっこうこんな感じです。
    隣の市は子育て支援がしっかりしているので安いですが、それでも500万くらいで3.5万円は行きます❗️

    関東の方が安いのに驚きです😊自治体でけっこう違うのは不平等ですよね💦

    • 4月8日
  • ♡


    そうなんですね😱東京の方が安いみたいで驚いてます。
    本当に違いがあるのは意味がわかりません……🥺同じ額稼いでいるのに不平等です😱😱

    • 4月8日
サラダチキン

800万でその金額ですか!?😲安くて羨ましいです😂

  • サラダチキン

    サラダチキン

    450くらいで5万弱でした😭

    • 4月8日
  • ♡


    えええ!そうなんですね🤯
    ママリで見ていたら1000万超えで6万ちょいの人とかも居たので😨
    うちの地域は高いのかなと思ってましたがサラダチキンさんの地域はすごい高いですね……

    • 4月8日
ママリ

関東は年収ベース高いから、地方からしたら年収の割に安く見えるんですね。
うちは23区なのですが、800万で5.5万高く感じました。
うちは1500万で5.2万でした。
4月からは上の子3歳クラス無料、新たに下の子入園ですが2人目半額で2.7万くらいです✨
3歳までの我慢です!

  • ♡


    そうかもしれないですね!

    1500万で5.2万!23区になるとそのような感じなんですね……羨ましいです😳😳

    • 4月8日
cao*

安いと思いました!
うち年収850万で72000ですよ(´._.`)
日本でもトップレベルに高い地域です💦

  • ♡


    えええ、高いですね😢😢
    自治体ごとに変わるのなんか納得いきませんよね😤

    • 4月8日
  • cao*

    cao*

    ほんとに😢
    これこそ不平等ですよね💦
    一律にしてほしいです💦

    • 4月8日
  • ♡


    私のところはまだしも
    cao*さんのところは変わってほしいですね😭😭

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

同じです😱
皆さん安い方と書いていますがわたしからしたら高いので、高いですw

  • ♡


    ですよね!高いですよね!
    安いと言われて驚きましたー😱

    • 4月8日
deleted user

さいたま市ですか?笑
違ったらすみません💦
私も同じくらいの年収で同じ保育料なので😅

ママリ見てると安い方の方が多いので、高いと思っていましたが回答みるとそうでもないのですかね💦
でも、月5万以上の出費はきついです💦

早く3歳児クラスになって欲しいです♡

  • ♡


    わー!その辺です。笑
    さいたま市ではないですが、その辺です😂笑
    私も高いと思ってました🤬
    そうでもないみたいで驚いてます…
    これから3年間払い続けると思うとキツいです😦

    • 4月8日
あいす🍦

年収保育料同じくらいです😣
同じく関東です!
毎年9月に保育料変わるのですが私の時は3.7万ほどになりましたよ😆!翌年9月からまた5万超えでしたが😅

  • ♡


    9月から少しでも変わることを望んでるんですが、産休中も満額のお給料、ボーナス満額貰ってしまい年収は下がってますがなんとなーく計算してもそんなに減らなさそうで😢😢
    翌年9月から戻るのも覚悟してます😢笑

    • 4月8日
  • あいす🍦

    あいす🍦

    私も産休はどちらも満額支給で、シュミレーションしたら階層変わらない予定だったのに何故か安くなり😅
    私は1歳児クラスから入れたので育休期間が長かったのもあるかもしれませんが😂
    少しでも安くなったら嬉しいですね😭👏

    • 4月8日
  • ♡


    なるほど!そうなんですね😳
    年収下がってもうなんかギリギリのラインで5.5万から5.2万にしかならなそうで😢😢

    • 4月8日