
関東以外の方への質問です。周りはコロナ対策をあまりしておらず、普通に生活している様子。感染者が出たら休ませるか悩んでいます。保育園や習い事、旅行について意見を教えてください。
関東、感染拡大地域以外にお住まいの方に質問です。
ご自身、周りの方は新型コロナウイルスに対してどのくらい対策とか、警戒していますか?
私の周りは全然です。
保育園も4月から普通に始まっていて、自粛している人はいないみたいです。
入園式の後にみんなで集まろうって話している方もいました。
習い事も普通に通っているみたいです。
GWどこ行こうか迷ってて…とかもよく聞きます。
みんな周りで出てきたら休ませようかな?と言っていますが…感染者がではじめた時にはもう遅くないですか?
その時点で自分や家族が濃厚接触者かも知れませんよね?
下の子が通院中なので上の子はその時だけ最低限預けるようにしてますが、私はやりすぎなのか…心配しすぎなんですかね?😭
県内の感染者は今のところ50人以下で、最近発生している感染者は帰省した方が多いです。
保育園や幼稚園、習い事や旅行についてどんな風にお考えか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

5人のまま
本日より保育園自粛始めました。
近くの公園ですら2月から行ってません。買い物も習い事もです。
入学式も休もうとしましたが、さすがに休む人いないよ!と実母に言われて泣く泣く出席しました。が、休んでる人いるやないかーい!てなりました。
先生から感染防止のため会話はしないでくれって言われてるのにぺちゃくちゃぺちゃくちゃ喋ってる人いるし、頭おかしいの?って思いました。
マスク必ずつけての出席手書いてあるのにますくしてない人もチラホラ。
行かなきゃ良かったと後悔しました。
マスクないからなんて理由にならないですよ。裁縫セットだって百均で買えるんだから自分で作ればいいと思います。高校生でも自分で作ってますよ。
時間が無いからとか、たった数分で作れるんだから作ってつけてください!って思いました。
そして母の手伝いでポスティングした時私はゴム手袋の上から普通の手袋してポスティングしてたのに、実母と実妹は素手。
定期的に私が常に持ち歩いてるエタノールスプレーで2人とも消毒。
近くのパン屋さんでランチしよー!とか言うもんだから「あたおかなの?ねぇ?!」ってなって私はコロナ怖いから行かない!と完全拒否。
私は異常って言われますが、とにかくコロナ怖い

okome
実家が関西(感染者30人以下かな?)です。姉の所では、自主的に子供(小学生と中学生)は学校休ませているようです。
結局結果論だとは思いますが、心配しすぎくらいが今はちょうどいいのではないかなと私は思っちゃいます
(´・Д・)」
-
はじめてのママリ🔰
休めるなら休んだ方がいいですよね…
私だけが心配しすぎてるように感じていたんですが、今はそれぐらいがちょうどいいと言っていただけて気持ちが楽になりました!
コメントありがとうございました☺️- 4月8日
-
okome
妊娠したら言われる事ですが、お腹の子供を守れるのは母親だけ!って言葉。
お母さん達にも言えますよね( *´꒫`)
小さなお子さん達を守れるのはお母さんのままりんさんです(*●⁰ꈊ⁰●)ノ
結果、あの時はちょっと過剰に反応しちゃった〜って笑い話になればいいなと思います!
早く何も気にせずお出かけ出来る様になるといいですね☺️- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
子供を守れるのは私だけって本当に思います。
okomeさんも妊娠初期で不安もあるでしょうが、お子さん生まれる頃には気軽にお出かけできるようになってるといいですよね!
今はとにかく予防に努めようと思います✨- 4月9日

はじめてのママリ🔰
うちも進級式行ってしまいました…マスクしてない人いるし本当に後悔しました💦
そしてそこで、この後どうするー?とかGWどこ行こうかー?とか話してるのを聞いて…
あれ?みんな何も気をつけてないの…?と不安になってました😅
自分が気をつけていても家族が感染したらもともこもないですよね、うちも主人が帰ってきたらアルコール振りかけて手洗いうがいちゃんとしてるか見張ってます😅
飲食店みると意外と子連れが多くてびっくりします。
下の方が言ってますが今は心配しすぎくらいがちょうどいいと私も思います!
怖いものは怖い!
コメントありがとうございました✨
対策、予防がんばりましょう💪

ふゆ
こんにちは。
私の場合ですが、県内でコロナが出始めた頃からずっと自粛してます。
2才10ヶ月(保育園は行ってません。)の子供がいますがスーパーと庭(20分程度)などでしか外に出てません。
そろそろしんどくなってきてますが頑張ってます。
近所の公園に子供が多く遊んでいると「う~ん😔」 ってずっと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
3月後半からうちも自粛してたんですが…正直しんどいですよね💦
でも感染のことを考えるとこれが最善かなと思いますし…
お花見してる人もたくさんいました…
近くのショッピングモールにも子連れがたくさんらしいです…
自分の感覚がおかしいのか?とか思っちゃいますよね💦
予防や対策してるのは絶対に間違ってないのでがんばりましょうね✨
コメントありがとうございました!- 4月8日
-
ふゆ
頑張って自粛している人でも感染してしまうみたいですが、お互い頑張っていきたいですね。
- 4月8日

パオ子
わたしも入園式のみ参加して
自主休園してます。
他の方は誰もお休みしてないみたいです😭
入園式、行ってみると
マスクつけている子供は半分もいない、咳を至近距離で普通にしますし
あれ。いまコロナ流行っているよね?と錯覚するくらい普通で休ませる決意が逆に固まりました笑
初めての幼稚園なので
みんなが慣れた中きっと、最初は大変だろうけど、命が一番大切ですしね😢😢
感染が少なくても、もっと危機感もってほしいともやもやする日々です
-
はじめてのママリ🔰
マスクつけてない子供たくさんいますよね💦嫌がるのは分かるけど園にいる時は必ず付けさせるとか徹底させてほしいです。
つけてても鼻が出てたり、あごにマスクしてるだけ…とか意味ないし😱
みんな危機感なさすぎる😞…とモヤモヤしますよね😖- 4月9日
-
パオ子
ですよね💦さすがに先生もこの時期だけは全員つけてほしいですが、表情がみえないからつけないらしいです、、、
なんか世の中感染を閉じ込めたいといいつつ
矛盾してますよね、
同じように危機感を持つ方がいてよかったです😢
身近にもそういう方増えたらいいなと思います😭- 4月9日

s.l
緊急事態宣言地区ではありませんが、感染者は多い方の地域です。幼稚園は休園になりました。5月からプレ幼稚園に通う予定でしたが、5月からの感染によっては幼稚園が再開されてもお休みしようと思っています。最近までは近所の公園には行ってましたが、流石に緊急事態宣言でてからは怖くなったので、買い物や散歩しか行かないようにしようと思っています。GWのお出かけを計画してる方がいるなんて、驚きしかありません。
-
はじめてのママリ🔰
緊急事態宣言地区でなくても、数人でも感染者がいれば怖いですよね💦
なのに数家族で集まろうとかお出掛けのことやら普通に話しててビックリしてしまいました💦
自分の感覚は間違ってないと再確認出来ました。
コメントありがとうございました✨- 4月9日
はじめてのママリ🔰
下にコメントしてしまいました!