
1歳児が慣らし保育5日目で、朝は泣きますが、遊ぶ様子が見られるようになりました。お迎え時も泣かず、オヤツも受け入れるようになり、安心しています。明日はお昼食べてからのお迎えです。
慣らし保育5日目(1時間半)1歳児です。
相変わらず朝のバイバイは大泣きしますが
私がいなくなると遊ぶようになったみたいです。
お迎えにいくと外で自由に遊んでいました^_^
最初はお迎えに行っても泣き声聞こえたし
抱っこしても大泣き・オヤツやお茶も一切受け付けず
でしたが、今日初めてお迎え行っても抱っこしても泣かなくてオヤツもお茶も食べられました。と聞いて
一安心です。
保育士さんありがとうございます!
明日はもう少し時間伸びてお昼食べてからのお迎えです
みんなと一緒に食べてほしいな
いっぱい頑張ってくれてありがとう!
皆さんのお子さんは慣れてきましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちよ
保育士でした!
初めての園生活ですよね?慣らし保育でペースを掴める子もいれば、入園後1ヶ月近く泣き続けてご飯も拒否の子もいます。本当にそれぞれですが、慣らし保育の朝おやつも食べれるようになってるなら、きっと馴染めるのも早いかと思いますよ😊💕 泣いてる子を預けていくのは親としてお辛い気持ちになりますよね💧 でもそのうちニコニコで過ごすようになりますよ👌

lico
うちも1歳児で慣らし保育3日目です。
朝のバイバイは大泣きですが、昨日から迎えに行った時は保育士さんに抱っこされて機嫌良くしてます。
けど、抱っこおろすと泣くし、お茶とかも一切飲まないそうです💦
同じ日から慣らし保育始めたお友達は明日から給食と言っていたのに、うちの子は給食まだです💦
うちも5日目の明後日にはmamaccoさんのところと同じようにお茶飲んだりしてくれたら良いなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
確かに慣れるの早い子いると、うちの子はダメなのかな、可哀想だなとネガティブな事ばかり考えちゃいますよね😭
でも昨日より今日、今日より明日で、ちょっとずつでも変化があれば嬉しいですよね。
心配だけどゆっくり子供のペースで慣れてくれたらなと思います^_^
お互い頑張りましょう♡
licoさんのお子さんが笑顔で楽しんでくれますように🌈💕☺️- 4月8日

ゆー
慣らし保育3日目です。
心が折れそうです😭😭😭
今日から給食スタートだったのですが、飲まず食わずだったみたいです😞
外では機嫌よく遊べているみたいですが、部屋に入るとずっと泣いているみたいです😢
迎えに行くと泣き疲れたのかスヤスヤ寝てました😴
先生には、寝れない子もいるし寝れてるからあと少しで慣れてきますよって言われますが、、
飲まず食わずが心配です😢
慣れる日が来るんでしょうか、、泣
来ると信じてママも頑張りますが心が折れそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
分かります〜!
うちも5日目にしてやっとオヤツとお茶飲めたので、、、
泣き疲れて寝るのも可哀想ですよね、、、
うちも10時から13時まで寝てた事あります、、、
明日はじめての給食です!
食べられるかな?
お互い不安ですよね😭
子供たちの頑張りに期待しましょう!
家帰ってきたら甘々してます😅❤️- 4月8日
-
ゆー
明日、初めての給食なんですね!少しでも食べられるといいですね😊
mamaccoさんのお子さん、5日目からオヤツたべれるようになったんですね☺️私も根気強く頑張りたいと思います✊
先生方も頑張ってくれているので保育士さんには本当に頭が下がります🙇♀️
うちも帰ってきたら甘々です💓💓💓- 4月9日
はじめてのママリ🔰
初めてです❣️
最初の日と次の日は1時間ずーっと泣いていてオヤツもお茶も拒否だったみたいでかなり心配で泣いている我が子を見て胸が締めつけられるおもいでした、、、
でもちょっとずつ慣れてきているし頑張って楽しもうとしているのわかるので嬉しいです^_^
気持ちに寄り添ってくださりありがとうございます😊
優しい保育士さんですね🥰
またお仕事復帰する際は頑張ってください!
いつも子供たちをみてくれてありがとうございます🐥☺️❤️
ちよ
泣いてる子どもを置いていくのが「心苦しくて辛い」と言っていた保護者の方々も、子どもたちが園生活に慣れて楽しいと思えるようになると「なんか寂しい」と思うようになる方もいらっしゃいます😂 子どもの成長はあっという間ですので、保育園と連携して子育てを楽しんで下さいね💕
こちらこそありがとうございます☺️💗