
保育園で働く友人が、自営業の親の子供がどこの店の子かがばれていることに驚いています。親の職場がバレていることにプライバシーのなさを感じています。
保育園に預けて働いていますが、預けている親の勤務先がどこかって保育士さん達はみんな知っているんですか?
私の友達の保育園は家庭的保育で戸建てで保育をしています。たまたま今は自営業をされている親の子供達がほぼみたいで園長先生が平気であの子はあそこの店の子で〜この子はあそこの店の子!って言うそうです😥💦
プライバシーもクソもないなって感じらしく
預けているお母さん達はみんな誰がどこの店の子なのか知っているみたいでふと思いました💦
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

かるび。
入園申し込みのときに就労証明書を提出するので、そこから知られてるのかと思います!
ただ園側が周囲に言ってしまうのは
書類の目的外の利用となるので
個人情報の漏洩になるかと…。

はじめてのママリ🔰
発熱時など勤務先にお電話することもあるので保育園に提出する書類には勤務先を書く欄が必ずあると思います⭐️
幼稚園教諭をしていたときもありますが幼稚園でも勤務先を書く欄はありました⭐️
ただそれを他の方に伝えたりするのはマナー違反かと…😅💦しかもそれをしているのが園長先生だなんて😭
家庭的保育で保護者の方々とフレンドリーなのかもしれませんが…きちんとそこは線引きはしてほしいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
私の通っている園は勤務先の連絡欄はなく緊急連絡先を何件か繋がる番号を書くだけで私は勤務先に連絡より私に直接の方が早いので書いてないんですよね💦
園長や役所だけが勤務先知っているんだと思ってました!😳
いくらフレンドリーな感じでもさすがに言いふらす事ではないですよね😭- 4月8日

Cocoa
保育士として働いています。
お母様達の情報で勤務先など、いつどこて何が起きてもすぐに対応できるように保育士は知っておく義務があります!
しかしそれは全て個人情報であって誰かに漏らして良いものではなく、それは園全体で守られているものです!この投稿に驚きが隠せません!保育士としてプライバシー保護は当たり前の行動です!
保育園に訴えても良いかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
家庭的保育でラフなフレンドリーな感じみたいですが園長も結構歳もいっている女性の方のようで他の園児が入院した何で入院してああでこうでって他のお母さんに言ったり普通にするみたいで😥
知られたくない方もいると思うのに言ってしまうのはだめですよね😥- 4月8日
-
Cocoa
園に通われているご家庭のどんな情報も、同じ園であっても他の保護者の方に言ったりは絶対にしません!
入院した話まで💦同じ同業者として悲しくなります(´; ω ;`)入院しているお子さんにクラスとしてお見舞い品を製作するなど子ども達と何かをする事はあるかも知れませんがお友達の名前を出したり理由まで伝えるのはとても許し難いです💦
園に言いにくいのであれば第三者委員会でも役所の保育課でも良いので今後の為にも通報して頂きたいと思います。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
不信感しかないですよね
そうゆう園が身近にあると思うと通わせている園もそうだったらとも思ってしまいます😥友人もなんでもいってしまうとこにはちょっとと思っているようで言うべきですよね💦- 4月8日

はじめてのママリ🔰
もちろん、保育士さんは知ってますが、それを他の親御さんや子供達に言うことはありえないです😰個人情報の管理どうなってるんですかね。普通にダメなやつです。
-
はじめてのママリ🔰
かなりゆるゆるなんだと思います💦
園長の方も結構歳のいった女性の方でかなりお喋りみたいでお母さん達ももうそうゆう人だって感じになってしまっているみたいです😥- 4月8日

のん
申し込みの際や年に一度就労証明を出して、会社の印も押してありますので、把握しているとは思います。
勤務先を漏らすのは個人情報ですしやってはいけないことだと思います。
ただ、子ども同士の会話で知られていくのはありますね。
息子も、○○くんのお父さんは警察官!××くんのお母さんは、あそこのスーパーで…とか家で話します。
子どもが教えてくれるそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😥
園長が言っているみたいなので尚更ダメだろうと思います💦- 4月8日

moony mama
私の職場でちょっと大きなトラブルがあったとき(ニュースになるほど)に、翌日早めに送って行ったら「今日大変ですよね。早く行ってください❗️」と朝の準備お手伝いしてくれました😊
先生って意外といろいろなこと把握してると思いますよ。
ただ、いっちゃダメですけどね😅
はじめてのママリ🔰
保育士全員も把握しているんですね!園長先生や役所だけかと思っていました😳
周りに言うのはダメですよね💦そこの園長はなんでも結構言っているみたいでお母さん達は3年保育なのですぐ卒園やしって感じで黙っているみたいです😭