

rina
いつも通り、通わせる

おにぎり
保育士の友達が嘆いていました。
出来るだけ(医療現場とか出なくてはならない仕事の方の子、片親家庭等)自宅で見て欲しいとのことです。
園は強くは言えませんし、強制指示がない限り閉めれません。
ですが、現場は少しでも子供の人数を減らしてリスクを下げたいプラス保育士も人間なので感染する恐れがある恐怖そんな中で働いておられます。(これは仕事に出る方全て当てはまりますが)
ほぼほぼ強制だと思ってあげてください。
もし融通が少しでもきくならそうしてあげてください。。
よろしくお願いします🙇♀️
-
rina
なるほど💦保育士さんのリアルな意見聞けて良かったです😣
ですよね、保育士さんが1番困ってますよねきっと。お子さんいる保育士さんもいらっしゃるだろうし。。
うちは営業職で引き継ぎ等あるので、今日上司に相談してきます💦- 4月8日
-
おにぎり
ありがとうございます!
一人でも考えていただける方がいることがありがたいです!
こんな中仕事がない方もいらっしゃいますし、贅沢は言ってられないかもですが保育士はいつもお子さんとご家族の方を思ってます☺️
そして園に預けているよりもこんな事態なのでお子さんと一緒に過ごす方がいいと思います!
早く安心して過ごせるようになって欲しいですね、、、
お仕事気をつけて行ってください!- 4月8日

rina
週の勤務日数を減らして、通わせる

rina
自粛期間(5/6まで)、完全に休ませる

はじめてのママリ🔰
強制ではないけど迷ってると言う事は、仕事休める環境なのかなと思いました。
であれば、休むべきだと思いますよ。
非常事態宣言ってそういう事では無いでしょうか?
仮に収入が減っても保育料の負担が無い分痛手は少ないと思って!
-
rina
ですよね😣
とりあえず明日上司と話してきます!🙌- 4月8日

rina
皆様有難うございました😣🙌🌼
仕事上完全自粛が難しく、週1〜2で出勤になりそうです💦
コメント