
子育てで叩かないことが理想だったが、叩いてしまい悩んでいる。自分が叩かれて育ったが、今の世の中の価値観に不安を感じている。旦那は叩かないが、自分はイライラしやすい。
叩かない子育てがしたかったのに、叩いてしまう。
毎回叩きながら、嫌な気持ちになるのに、それでも叩いてしまう。
叩く時は、ご飯の時だけだけど、子供からしたら、親が怖い顔して叩いてたら怖いだろうな。
ごはんをベーって出すのが、ほんと嫌で、ごはんを食べてくれないのが嫌で、ついカッとなってしまう。
まだ2歳なのに。
自分次第叩かれて育ったけど、それを虐待と思ったことは一度もないけど、今の世の中、叩けば虐待、怒鳴ったら周りから虐待してるんじゃないかって思われそうで、それもストレス。
旦那は娘を絶対叩いたりしないから、こんなこと言ったら虐待してるんじゃないかな?って思われそうでいや。
イライラしやすい性格もいや。
- ゆとママ(7歳)

★
私は叩いたことは無いですが
たしかにご飯をちゃんと食べないとイライラしますよね💦
もー毎日の事だしイヤイヤ期だし
お腹空いたらそのうち食べるかなって思って諦めてます😂

あずさ
初めまして。
私も、いつも笑顔で優しいお母さんでいたかったのですが、現実はそうは行きませんでした。
毎日怒鳴ってます。バカにする事もあります。
毎日明日こそは、優しく、なんて言い聞かせてこれまで過ごしていました。
何かの本でかいてあったのですが、子供は恐怖を感じると反射的に笑顔になったり、おどけたりする事で精神的ショックを回避する事があるそうです。
なので、大好きなお母さんが怖い顔で怒るということはそう言う事です。
見ているこっちはバカにしてるのかと思いますが、子供からのSOSです。
その言葉を聞いて少し怒る事をやめ、悲しい顔をしたり、困ったジェスチャーをして反応したら少しマシになりました。
少しでも気持ちの支えになればと思います。
コメント