※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
お仕事

介護事務の資格を取る必要はありますか?雇用形態や休日、子育てとの両立について教えてください。介護士や事務経験は関係ありますか?

介護事務のお仕事されてる方に聞きたいです。

介護事務の資格をとった上で就活されましたか?
資格不問と書いている求人をよく見かけるのですが、資格を取ってもあまり意味はないのでしょうか?

また、雇用形態は正社員、パートどちらですか?
ボーナスはありますか?
休日がシフト制なのかカレンダー通りなのかは職場によるかとは思いますが、
土日が仕事の場合、お子さんはどうされてますか?
保育園ですか?

ブランクありますが、介護士として現場で3年半の実務経験ありです。
事務経験は企業で一般事務を6年半していました。(現在は育休中で転職を考えています)

介護事務をする上で、介護士の経験や、事務経験はあまり関係ないでしょうか?😅

コメント

小怪獣

介護事務ということなので、主に請求業務全般なのだと思います。

ソフトに入力することさえ間違わなければ、ソフトで全て計算してくれるので、特に資格は求められないのではないでしょうか❓

私が以前生活相談員として勤めていた会社は、角事業所の所属スタッフが介護請求や写真の編集、1ヶ月のご様子を文章をおこして作成して、相談員が営業で角ケアマネに営業がてら請求書を持って回ったり、遠方の場合はFAXを送って。

介護の経験がおありということで、可能性としては、送迎車の運転や付き添いもあるかもしれません。


現場の人員が不足すれば、ヘルプで呼ばれることも。


雇用形態、給与もですが、会社によって求められる業務内容が違うと思いますので、都度、電話で問い合わせをしてみてはどうでしょうか?

ちなみに、特養にいた事務の正社員の女の子は、働きながら介護の資格を取得して、主に請求業務、たまに現場へのヘルプと送迎の付き添い。

施設内イベントへの出演をしてましたよ。

  • まや

    まや

    ご丁寧なコメントありがとうございます!

    生活相談員さんとして、介護施設で働かれていたのでしょうか?

    レセプト作成は、ソフトを使用するのですね🤔
    これから資格を取ろうかと考えていたのですが、不要ならお金が無駄になるだけでしょうか・・・😅

    運転免許は持っていないので、送迎はできないのですが、付き添いで車の乗降介助ならできます。
    その程度なら大丈夫なんですが、怪我をして介護士を辞めた為、後遺症があって本格的な介護士業務は難しいです😭
    そのあたりも併せて面接で言えば、
    まったく未経験の方よりはとってもらいやすいでしょうかね・・・😖

    • 4月6日
  • 小怪獣

    小怪獣



    生活相談員としてだったり、管理職だったり、人事兼指導担当だったりの上、介護は入るのが当たり前という、今思えばなかなかハードな職場が多かったです💦

    家に帰れた日の方が限りなく少なかったと振り返る10年ほどです🤣

    もし請求業務の資格を取りはるんやったら、医療事務の方が後々役に立つと思います。


    介護については、出来る事、できない事をはっきり言えるようにしておくとええのではないでしょうか。

    例えば乗降介助。全介助は無理!とか。

    怪我の理由が介護でなければ、ヘルプを要請されるとして、常に要相談とするとええかもしれません。


    お子さんがいらっしゃるので、体に無理のないお仕事になるとええですね💦

    • 4月6日
  • まや

    まや

    それはかなりハードな職場で・・・😨
    夜勤等も入られてたということですか?
    お辛い思いもされたでしょうね、大変でしたね💦
    私の怪我は、介護士の職務中のものだったので、全介助はおそらく難しいです😥
    事務員で採用していただけても、やはり職場からすれば介護士免許もっているなら、と思いますよね😅
    どの程度なら平気かは、面接時にしっかり説明しようと思います。

    医療事務、介護事務、調剤薬局事務のいずれかを取得するつもりで検討していたので、医療事務を最優先に考えてみようと思います!

    • 4月6日