※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うこ
お出かけ

石川県金沢市です。新1年生、明日入学式ですが欠席しようか迷っています…

石川県金沢市です。
新1年生、明日入学式ですが欠席しようか迷っています。来週からは休校になるみたい。

私は介護士で、入学式以外の日は通学または学童利用。下の子も保育園利用。仕事があるため、継続して休ませられない。

なるべく別居の義母頼りつつ休ませたい。けど、連日だと保たないし、入学式から数日は集団登校での通学練習などなどあるみたい。。。

毎日休ませるのは無理だけど、入学式で一斉に新1年生と保護者が体育館に集まることに不安を覚えています。

皆さんなら休ませますか❓

あと、口下手のため先生にうまく伝えられるか、、、また今の混乱のなか学校に電話しても良いのか、、、迷っています。

コメント

たいマー

自分の子供の健康を守る行動であれば賢明な判断だと私は思います!
親として当然だと思います!
私の園は入園式中止となりましたが、良かったとホッとしてます。

  • うこ

    うこ

    とりあえず大人数が1か所にというのが怖いですよね😢
    下の子の入園式も希望休を取っていたものの、欠席しました。

    自分の家族の心配もあるし、職場の患者さんも免疫弱いので持ち込んでしまわないかハラハラします。

    半端な予防しか出来ないものの、普段会わない人が集まる場所に行く回数はなるべく減らしたい、、、

    多分休校時の説明とかあるかと思うんですが時間差で書類を受け取るなりで対応したいと思います😞

    • 4月6日
ふーみん

明日始業式ですが、明日から2週間幼稚園やすませます!

  • うこ

    うこ

    状況が許すなら休ませる1択ですね💦
    感染の機会が少なければ、少ないほど良いに決まってますね😂

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

金沢市にお住まいの方にお聞きしたいです😃

もう少し先の話なのですが、上の子が小学校に入る頃、学童にも入りたいと思っています。

4月に入る子がほとんどだとは思うのですが、うちの場合、恐らく育休の関係で実際に入るのは5月になると思います。
5月に入るのは難しかったりするのでしょうか?
また、どのような書類を提出するのでしょうか?

住んでいるところが保育園の激戦区なので、心配です😂
以前下の子を連れて児童館に行った時に、職員の方に聞いたら
「入れますよ〜」とは言われたのですが、実際どうなのか知りたいです😄

よろしくお願いします☺️