
緊急事態宣言やっと出そうですね。でも地域限定みたいですね…。私が住ん…
緊急事態宣言やっと出そうですね。
でも地域限定みたいですね…。
私が住んでる地域は多分対象外です。
今は仕事はしておらず再来週から子ども達の
慣らし保育がはじまり、私も仕事をする予定でした。
でもこの現状…。
岐阜県に住んでいますが毎日に感染者が出ています。
私が住んでいる市内でも感染者は10人いかないくらいですが出ています。
その中保育園に行かせるべきなのか…。
私は今第3子妊娠中でその中仕事…
3人目が生まれるしお金は必要…。
今保育園を辞退したとして
コロナ騒動が落ち着いたときに保育園にすぐ入れる保証もないのに保育園を退園するには
リスクが高すぎる…。
本当悩みます。
もちろん仕事が休めない方には
保育園は必須の場所なのはわかっていますが
休園になってくれればいいのにと思ってしまいます。
緊急事態宣言が出ないだろう地域にお住みの方は
保育園などどのように考えていますか?
- はーあそママ♡(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まる
今日から保育園行き始めました。
緊急事態宣言、どこまで効力があるんですかね…??
ロックダウンはない、強制力はない、罰則もない…今と何が変わるのか…🤔
個人的には保育園の中より、家庭内の方がよっぽど感染リスクが高いかなーと思ってます。
外で仕事してくる旦那や家族がいる限り💦
(100%家の中で済む仕事をされている、または家族全員ニートな家庭なら別ですが…)

ナツ花
コロナ対策の場合、欠席扱いにはならないなどの対処もないでしょうか?
聞いてみる価値はあるとおもいます!
長男は二年生。
明日まで行ってみて最終判断する予定ですが、恐らく明後日からはやすみます。
次男は家庭保育。
本来ならプレに行くつもりでしたが、現段階で行くのはやめました(申し込みませんでした)
もし、コロナ落ち着いて、年度途中からでも入れそうなら、園見学がてら行こうかなというかんじです!
-
はーあそママ♡
10日に規模縮小時間短縮で
入園式はあるのでその時に園の方針を聞けるかなぁー。
と思ってます。
市内でも幼稚園は17日まで
休園延長とかになってるので
保育園でも考慮してほしい限りです。- 4月6日

mmm
はじめまして。
全く同じ立場です。
私は埼玉に住んでいます。
8月頭に出産予定の6ヶ月の妊婦です。
たまたま、一番上と同じ、駅近、家からも近い保育園に入れました。なので、4月末から6月半ばまで復帰予定でした。
すでに慣らし保育はやっています。
でも。。この状態で復帰できるのだろうか。育休は残っているので辞退は可能なのですが。
ここを辞退して、そしたら、1.2年後、保育園入れるの??と。近くに両親はいないので、ワンオペで子供達の送り迎えもしないといけない状況で、別々の保育園や、遠い保育園はきついな。。と。
でも、感染も怖い。職場の人だって妊婦が来るの嫌だろうなぁ。と悩んで悩んでもうノイローゼ気味です。
今を取るか、、未来を取るか。。悩みますよね。。私も答えがなくて毎日毎日悩んでます。回答でなくてごめんなさい🙇♀️
-
はーあそママ♡
同じく悩んでるいる人がいると
こんな言い方不謹慎ですが
安心します。
私の周りはあまり危機感ない人が
多く、用事があるから出かける。
公園に普通に行く。
幼稚園など休園しない限り普通に行かせるって
人が多く…私が悩みすぎ?
考えすぎ??と不安になってました。
やはり答え出ないですよね…
でも子ども達を守れるのも親だけだし…
でも生活にはお金は必要だし…
本当悩みます。- 4月6日

mmm
わかりますわかります。
なぜ、出かけられるんですかね。。うちは、ひたすら庭で遊ばせたり、保育園も3月は丸々休ませて自宅で見ていました。そういう、危機感ないひとがクラスターになり、病院が満床になるんですよね。。。
私はいま、育休延長に傾き始めています。。やっぱり一番は命だよなぁ、未来は今がないとやってこないもんなぁ💦と。
桜を見ていると、来年の今頃、3人の子供たちと桜を見ることはできるのだろうかと不安で不安でたまらないです。
楽しいはずだったマタニティライフもぜーんぶコロナに潰されました😭
-
はーあそママ♡
ですよね…。
無症状感染者だってたくさんいる可能性がある
街中に子ども達を連れて出歩けないですよね…。
やっぱり命が1番ですよね!
仕事をして自分が感染しても困りますしね…。
子ども達を通わせる保育園は
幼保園なので最悪上の子だけ
幼稚園部にして働ける環境になったら
下の子の学年に空きがあったら
兄弟枠で入れてという保育園部に切り替えてもらってという方法も視野に入れて考えたいです。
せっかく入れた保育園、
待機児童にはなりたくないのも本音です。- 4月6日
はーあそママ♡
国が出しても強制力はないみたいですね…。
家庭内も100%安全ではないですよね。
でも私が仕事に出て感染リスクを
高めて帰ってくるなら
家に子ども達といた方が…と。
まる
確かに休園うんぬんより、妊娠中の感染リスクを考慮した方が良いかと😭
ご自身が1番重症化リスクが高いので忘れずに!!
お金も大事ですが、資本は身体なので😌
あと、2〜3週間休園になったとしても全く意味ないと思います…
まる
意味ないというのは、2〜3週間後もコロナは終息してないからという意味で😅
はーあそママ♡
そうなんですよね…。
結局少しの間休んでも
意味はないとも思ってます。