※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ(19)
子育て・グッズ

子供の健康面で不安を感じ、預けたことに対する複雑な気持ちを抱えています。

最近下の子がかなり手が掛かって
物凄く気が滅入ってたのに
上の子が咳と鼻水凄くて
このご時世だから
色々不安になったりして
色々調べたり様子見て寝不足で
下の子は未熟児で、生まれたので
尚更二人をなるべく接触しないように
マスクさせたり
消毒腕や手に塗りたくったりして
気が気じゃなくなって
このままじゃ絶対上の子に
強く当たってしまうと思って
旦那の方のジジババに
預けました。
こうして預けることは
今まで一切無く
ワンオペで頑張ってきたのに
なんか情けなく感じるというか…
自分の都合で
子供にも申し訳なさでいっぱいです。
これで良いんでしょうか?
お爺ちゃんに、息子を託してから
思わず「うわぁぁ…」と
声が出てしまいました。
何だか泣きそうです。
よくわかんない感情です。
すみません、文章になってないかもしれません。

コメント

ママリ

子供を守ることを母親として優先したということですよね
頼れる先があるなら頼っていいと思います
ワンオペで寝不足なら私も預けられるなら預けたいなと思いますよ。
または少し来てもらって助けてもらったり。
旦那さんも上の子だけじゃなくて2人の親なので相談して理解してもらったり、何か別案あれば提案してもらいましょ
一人で悩まなくてもいいと思いますよ

  • ママ(19)

    ママ(19)

    旦那から電話が来たので預けた経緯など話しました。
    でも下の子も少し痰が絡んだようなゴロゴロしてたり鼻水出てるのでそれを言ったら「下の子もそうなってれば二人を今更離らかしても、意味ないかなと思うから仕事終わり上の子ジジん家に迎え行こうかな」と、言われました。
    なんか、微妙な反応されて。
    帰ってきたらペアになってるから、とも言ってましたが結局私が家事してる間誰が下の子見てるかと言えば旦那なので、コロナに限らず濃厚接触状態に、なりますよね…。

    • 4月6日