
保育園についての質問です😔流山市在住の方で1人目を産休育休中に、再度…
保育園についての質問です😔
流山市在住の方で1人目を産休育休中に、再度妊娠し年子出産した方いらっしゃいますか?
私は現在妊娠6ヶ月で、そのまま続けて産休育休になるので1人目の保育園は2人目が保育園入る時に一緒に入れれば良いのかなと思っていたのですが、会社からは1人目を先に保育園に入れておいた方が復帰しやすいのでは?と教えていただきました。
会社が言うように2人いっぺんに保育園入れるのは難しいのでしょうか……?
2人目を出産して家に私がいるのに保育園預けるのは、お金がもったいないんじゃないか、とも思っています。
どうなのでしょうか😥
- ちーにゃん(4歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)

むーむー
確かに2人いっぺんより、1人入れた方が入りやすいと思います。
私の勤めている園では、毎年1歳児は3、4人入園できますが、今年は退職・産休で職員が減ったため、入れる人数は0でした💦

あーちゃん
隣の柏市です。
柏市は兄弟在園の加点が、兄弟2人同時入園の加点より大きいので
先に保育園入れておいた方が入園確率ぐんとあがります。
流山市のホームページみると加点に大差がないのでどちらも同じなのでは?と思います。
育休手当もフルタイムでバリバリ働いていた1人目より
一度復帰して時短勤務で減給させられた今とではもらえる金額も違うし…。
保育料も年少さんになるまで払わなきゃだから先に入れなくてもいいのかなー。と私は思います。
入れる入れない、点数がいくつつくのかを市役所に聞きに行くのもいいかもですね。
-
ちーにゃん
返答ありがとうございます!
そう言う聞き方で市役所に聞けばいいのですね😊
自分の伝え方だと相手に伝わるのかなって思ってたら市役所にずっと連絡できなくて…😔💦
ありがとうございます✨- 4月6日

あーちゃん
通いたい園をいくつかリサーチして
何歳と何歳で同時入園した場合昨年何点あれば入園できたか。
下の子育休中でも上の子は入園できるのかなど聞けば教えてくれますよ!
今で歩くのが心配な時期なので電話でも対応してくれますし、来年の4月入園でよければ11月1日から一斉受付開始なので秋から保活でも間に合うと思います!

✩sea✩
今更ですが💦
昔、流山市で保育士してました^^*
まず、育休中で保育園には入れませんが、大丈夫でしょうか?
育休からの復帰が前提で、保育園には申請できますが、かならず職場復帰しないと退園になります💦
なのでちーにゃんさんが続けて育休をとるようになるのであれば、今の現状では上のお子さんを保育園に入れるのは、無理だと思います💦
なので、今お腹にいる下のお子さんと一緒に、同時入園、という選択肢しかないと思います(*´-`)
余計なお世話でしたら、すみません💦
-
ちーにゃん
遅くなりました💦
なんでも産前産後の間に入所させる手続きはできるみたいで、そこは市役所にも確認しました。
やはり私のように育休がある人は落ちやすいようなので、落ちた証明書だけもらって会社に提出はしないといけないのでその手続きだと思ってやります(›´ω`‹ )
ありがとうございました!😊- 4月22日
コメント