※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

千葉で家を探しており、東京都大田区への通勤が可能なエリアについてアドバイスを求めています。また、教育環境や治安についても気にしています。

千葉で家を探しています。
東京都大田区までの通勤があるとしたら、どのあたりが現実的に通勤可能なエリアだと思いますか?

流山市、市川市、車でアクアラインを使って木更津あたり、など色々考えましたが、よく分からなくなってしまいました💦

また、来年から小学生になる子どもがいるので教育環境や治安についても気になります。

千葉県にお住まいで都内まで通勤されている方、よければ何でもいいので教えて頂けますと幸いです。

コメント

ままり

結構遠いですよね?蒲田とか京浜東北線沿いなら柏、松戸、とかの常磐線快速が止まる駅、

大田区の西馬込とか浅草線沿いなら、東松戸もおすすめです。成田エクスプレス一本で行けるので早いてす。

流山は治安はいいですが教育環境は微妙な気がします。子どもが多すぎて…
東松戸は街は穏やかですが、駅近に小学校ないので住むところを選ぶ気はします。

コロン

松戸市は、坂道がすっごく多いのでそこさえ目をつぶれば住めますよ(;・∀・)
市川市なら妙典(みょうでん)あたりなら歩道の道幅広いし大きなイオンあるし過ごしやすいと思いますよ(^o^)

はじめてのママリ🔰

品川に夫が通勤してた頃は市川市と浦安市に住んでました。

大田区だとさらに遠いと思うのでどこかによりますが総武線沿線がいいかなと思いました!
市川、船橋、津田沼、千葉あたりですかね?
市川は道が狭いところが多くまた渋滞もあったりするので車通勤は向いてないと思います💦でもコルトンがあるので子育て中は助かると思います。駐輪場はかなり混みますが。
船橋は栄えてますが船橋駅はホームレスの方がよくいるので治安いいとは言えないですね…。
隣の津田沼は人気なだけあって土地は高いですが住みやすいですよ😊
千葉は稲毛、西千葉も合わせて考えると車通りが多い場所には色々ある印象ですね🤔
どの路線も基本そうですが総武線は混みますのでそれは覚悟を…って感じですね💦