
赤ちゃんに初めて卵白を食べさせるタイミングや方法について相談です。赤ちゃんは10ヶ月半で、卵黄は問題なし。主人が卵アレルギー持ちなので検査を受けるべきか悩んでいます。
赤ちゃんに初めて卵白を食べさせたのはいつからでしたか('_'?)...⁇
10ヶ月半の赤ちゃんがいるのですが、そろそろチャレンジしてみようか考えています。卵黄は9ヶ月半から食べさせていて問題なしです!
主人が幼少期軽度の卵アレルギーがあったそうで食べるとお腹が痛くなったとか。。。
食べさせるなら固ゆでの白身からがいいんでしょうか。その前に食物アレルギーの検査をするべき???
- かおぴぃ(11歳)

ぷぎ
ご主人にあるなら、検査をすすめます。
確か1歳になってすぐ受けるMRワクチンに卵の成分が入ってて(違ったらごめんなさい)、卵食べたことない子は受けられないと言われてしぶしぶ食べさせた記憶があります。

はじめてのママリさん
卵アレルギーで、アナフィラキシーになった息子がいます!
その時に先生には、アレルギーの検査は基本的に問題がでてから検査するものだと言われました。問題が大きく出ないように、加熱した一口のものからあげるのだと。
私の場合、ヨーグルトをよくあげていた時に、叔母がヨーグルトムースをあげてしまい、あれには生の卵白がメレンゲとして入っていて、そのせいでひどいアレルギーとなり、アナフィラキシー症状がでてしまいました。
息子には本当に申し訳なく思っています。
どうか同じように苦しむ方が出ないように、お知らせしました。
ちなみに、初めは15分くらい固ゆでしたゆで卵の白みを一口からあげるのがベストと言われましたよ!!!
あと、予防接種はMRは問題なく打てましたよ!病院でも卵アレルギーのことは伝えてるけど、それは大丈夫でした!
ダメなのはインフルエンザの予防接種です!あれは卵白からできてるそうです!
あとはアトピーや喘息のけがある子は、アレルギーも持ってる子が多いそうなので、注意してみてくださいね♡

ちゃす
アレルギーの症状が何もないなら、検査するのは可哀想です。
固茹でにして少し混ぜてあげてみたらいいと思います。
ちなみに娘は卵黄レベル1、卵白レベル2のアレルギーですが、MRワクチン打てましたよ!
小児科・アレルギー科の病院で病気もアレルギーも予防接種も全てお世話になってますが、接種後も平気でした。

わんわん.
アレルギー検査は採血です。お母さんは別室で待機で赤ちゃんは動かないように押さえつけられて針を刺されるので可哀想ですよー!うちは卵食べさせて口周りが赤くなったのでインフルエンザの予防接種のときにそう言うとアレルギー検査しましょうとなりました!
できれば少し食べさせてからの方がいいと思いますよ!それかかかりつけの小児科で相談してください☆

かおぴぃ
コメントありがとうございます。一度かかりつけ医に相談してみますね(^^)

かおぴぃ
コメントありがとうございます。ですよねー(>_<)なるべく痛い思いはさせたくないし…。
固ゆでから始めてみようと思います。

かおぴぃ
コメントありがとうございます。そんな方法なんですか(°口°๑)!!
検査すれば安心!って安易な考えでしたが、それじゃ可哀想。。。アレルギー検査は先生に相談してみます。明日から固ゆでの白身を食べさせてみます!

かおぴぃ
コメントありがとうございます。
きゃ〜!大変な事があったんですね:( ´◦ω◦`):
慎重に食べ進ませてみます!
コメント