

ママリ
うちはトイレが怖かったみたいでなかなかトイレに行こうとしなかったので、リビングにおまるを置いたところ嬉しそうに座ってわりとすぐできるようになりました^^まずは安心できる場所がいいみたいですよ!

ツー
2歳半の息子もトイレに行くこと自体拒否だったんですが、トイレに大好きなアンパンマンの絵を貼ったり、トイトレのDVDを見たり、トイレの電気をLEDの白色に変えて明るくしてみたりして、毎朝「トイレ座ってみるー?」「いや!」「オッケー😂」って断られ続けてたんですがある時急にトイレに座るって言って自分でトイレに行くようになりました✨
ただ、まだ座るだけでおしっこは出てないんですが😂

はじめてのママリ🔰
私も6月予定日で、幼稚園に入園するまでにと思って3歳前に慌ててやりました💦
1週間で取れた方法です。
用意したもの
・布パンツ7枚(1枚布のとにかく薄いもの)
・汚れてもいいスキニータイプのズボン(ピタッとしていると不快感倍増)
・補助便座orおまる
部屋準備
・慣れて欲しくないソファやファブリック類撤去し、フローリングにしておく
・ジョイントマットの部屋にはつなぎ目におしっこが染みないよう養生テープで目張り
・不要なバスタオルを小さめにカットしお漏らし用雑巾を子供の手の届くところに積んでおく(自分で拭いてくれるようになる)
・洗濯機の前にお漏らしパンツ用の漂白剤入りバケツ設置
やったこと
・1時間おきのトイレ声かけ
ポイント
4層や6層のトレーニング用パンツだと漏らしてもお構いなしでいつまでも遊んでました😅
なるべくおしっこをだだ漏れさせて、かかとまで濡らすような体験をたくさんさせると気持ち悪くて自分から行くようになるので、とにかく薄手のトイトレ完了してる子用のものがよかったです。
スキニーパンツの日に初めて自分からズボンを脱いだので気づいたんですが、ダボっとしたズボンよりずっと不快感が増して効果があるようでした😆
夜は別物と考えて、当面はオムツでいいと思います。
夜も一晩オムツが濡れず10日ほど続いたら布パンにするといいそうです。
コメント