※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruたん
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもがスプーンフォークを上手に使えず、手で食べてしまう悩み。スプーンですくって口に運ぶのはできるが、手を添えると嫌がる。うまくいくコツが知りたい。

1歳9ヶ月ですが、まだ手づかみメインで、スプーンフォークが上手に使えません😭うどんもごはんも手で食べてしまいます。

スプーンですくってのせてあげれば、それを口に運ぶのは1人でできますが、手を添えて一緒にやろうとすると嫌がってやってやって!とスプーンを渡してきます。
何かうまくいくコツがあるんでしょうか?

同じような方がいたら教えていただきたいです😂

コメント

イリス

1歳10ヶ月になりましたが、いまだに手掴みやりますよ。

カレー、雑炊みたいなべちゃっとしたごはんはスプーン使うし、ヨーグルトもスプーンで食べますが、他はだめです。
普通のごはんはたまーにスプーン使いくらいですかね…。

フォークは嫌いなのか握るだけのお守りですし、大好きなスパゲッティも手掴みです…。

やらせないと❗って思っていましたが、なんかもういいや…って感じです。さすがに2歳になると「食べてくれるだけえらい」だけではすまない気もしますが…。

  • haruたん

    haruたん

    わかります!
    うちもお守りのようにしっかり握り締めています😂
    スパゲティの手づかみは手も口周りもギトギトになって最悪ですが、うちもやります💦

    2歳までにはなんとか頑張りたいです!

    • 4月5日
picopico

うちも同じですよー!
スプーンやフォークで食べようとするんですが、うまくできなくて、手で食べることの方が多いです。
スプーンやフォークを変えてみたり、お皿を変えてみたりしてます。
そのうちできるようになると思って気長にみてます😊

  • haruたん

    haruたん

    うまくできないし、手の方が早いんですかね😂

    スプーンやフォークもいろいろ変えて試したりしているんですが…
    ちなみにスプーンやフォークはプラスチック製ですか?それとも大人と同じステンレス製ですか?

    • 4月5日
  • picopico

    picopico

    最初はプラスチック製でしたが、今は100均で買った子供用の持ち手はプラスチックでフォークはステンレスのやつです!

    • 4月5日
  • haruたん

    haruたん

    100均にキャラクターとかの可愛いのありますよね!
    探してみます。ありがとうございました⭐︎

    • 4月5日
みぃひ

うちもですよ😂
大人と同じの使いたくて大人用のスプーンやフォークで食べたがったりもします😂
箸も使えないのに持ちたがってたまに持たせてます😂
そのうちできるだろうと気長に待ちます。笑