![ゆて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の出産後、里帰りせずワンオペで乗り切った方、どんな感じでしたか?外遊びや子供のお世話、家事を一人で行うのは大変ですか?
2人目の出産時に、里帰りせずワンオペで乗り切った方いますか?
7月に2人目が生まれる予定で、1人目は3歳3カ月です。
2人目が生まれてから1カ月半くらいは、夫が繁忙期のため朝から夜中まで仕事だったり、泊まりで1週間ほどいなかったりします。
実家は車で10分ほどのところにあり、1人目のときは実家に帰りました。
今回も帰ろうと思ったのですが、
・実父母が働いていること(実母は朝から昼まで、実父は昼から夜まで)
・「ご飯は作ってね」と言われたこと(内職もしているため)
・1人目の遊ぶものや生活リズムが変わってしまうこと(実家だとお昼寝しない)
などがあり、もしかして自分の家で3人でいた方がいいのではと思うようになりました💦
家も古く、実父がいろいろ気づかないタイプなので、1人目の時もドアの開け閉めの音などに悩まされました笑
夏なので外遊びはなかなか出来ないとは思いますが、わたし1人だと上の子を外に連れ出すことも難しいし、ご飯を作ったり片付けをしたりはしないといけなさそうですが、人手がある方がやはり楽な気もします…
実父母とは仲が悪いわけではなく、週1で遊びに行ってたときもあります。
そこで、2人目以降の出産後に、里帰りなどせずワンオペで乗り切った方がいれば、どんな感じなのかをお聞きしたいです🙇♀️
1日のスケジュールや、「帰れるなら帰った方がいい」「帰らなくてもいい」などご意見やアドバイスがあれば聞かせてください
- ゆて(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
2人目3人目のときは里帰りしませんでした!リズムを掴むまでは大変でしたがなんとかなりましたよ😊隙を見つけては横になってました!
![5人のmama(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のmama(29)
2人目からずっと里帰りせず
旦那もほとんど仕事で
帰宅も、子供達が寝てから
出張もあり
今回も出産後1週間後に出張行かれたりしましたが…
上の子達が保育園行ってるので、退院した日から
妊娠中、妊娠前と同じ
ルーティンで1日が回ってます
退院した日の午後から
新生児連れて
保育園お迎えに行き
夕飯作って、寝かしつけ
翌朝も保育園。
変わったと言えば
保育園行ってる間
保育園お休みの日は
昼間に沐浴させたり。
ご飯も子供と自分なので
うどん茹でただけ
チャーハンだけ
単品が何日か続く
そんな日もありましたよ😁
けど、自分のペースで
手を抜きながらやってるので
気は使わないでラクです😁
-
ゆて
回答ありがとうございます!
また、お返事が遅くなりすみません🙇♀️
たしかに自分のペースでやれるのは楽なきまします😍
保育園行かせられるのいいですね!外や友達とも遊んでくれるので、お子様のストレス発散にもなりそうです🥰- 4月7日
ゆて
回答ありがとうございます!
お返事が遅れてすみません🙇♀️
リズムを掴むの、大変そうです😭
最初の数ヶ月の大まかな1日のスケジュールなど教えていただけると嬉しいです💕