
誕生日と初節句をどうするか悩んでいます。義両親と主人の休みが違うため、一度にお祝いしたいけど、家計的にも厳しいです。家でのお祝いで、義両親と同居しているため、集まる必要はありません。GWは休みですが、誕生日と節句の日程が重なるので、いつにするか迷っています。どちらがいいでしょうか?
5月下旬生まれの息子の誕生日と初節句をいつするか迷っています!
他のママさんならいつにするかご意見ください🙇♀️
誕生日と初節句が1ヶ月以内と近いです。
仕出しを頼んでの盛大なお祝いはまとめてしようと思っています。
まとめてしたい理由が2点
・義両親→土日休み、主人→平日休みで休みが違うから
・お料理など用意するのに短期間に2回仕出しは家計がきついから
です💦
私の両親は来ません。
このご時世に集まるなんてと思われる方もおられると思いますが、
義両親と私達夫婦は同居なので、お祝いのためにわざわざ集まるわけではありません!
一緒に住んでいる家でのお祝いです。
主人も義両親もGWは休みなので、子どもの日も休みですが、
節句に合わせると誕生日ちょっと早いかな?
誕生日に合わせると節句が遅いかな?
と悩んでます💦
初節句(5月5日)にするか、誕生日(5月下旬)にするか、
ご意見ください😭
- ママリ

にゃんぴー
GWにまとめて大きくお祝いしてあげてお誕生日当日はプレート作る等で軽いお祝いしてあげたらいいかなと思います❤️

退会ユーザー
私は御節句より、その子だけのお誕生日を豪華にお祝いしてあげたいです😊
ましてや記念すべき初めてのお誕生日🎂なので💓
コメント