※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MINAMI
子育て・グッズ

混合育児から完母に移行したいが、赤ちゃんの飲み方や様子に不安があります。泣き止まず、ミルクをあげることも。完母への移行が難しいか悩んでいます。赤ちゃんの様子を見ながら、おっぱいを吸わせるべきか、完母を諦めるべきか迷っています。

完母に移行したいのですが
いつもお世話になります😓
混合でしたが、体重増加も注意されたため完母へ移行したいです😣‼️

おっぱい結構出てるときと、出ない時の差があります
出る時はまだ頻回授乳になりますが1時間半おきくらいの間隔で飲んで寝てくれます🤱
何回か成功していても急に出が悪くなってきて、ベビさんも泣くのでミルクをあげています💦
なるべく吸わせて、努力しているのですが、段々と間隔もおかしくなっていき、全然寝ず、ウンチ、しゃっくり、おっぱい、ミルク、泣いて、またおしっこウンチ、寝ずに泣いちゃう、おっぱい、ミルク、、、と20時頃から繰り返し格闘します。
しまいには、結構ミルクを足してしまって混合の時くらい飲ませてしまい、、、完母に移行できる自信がありません😭
今は泣いたりせず、1人遊びしてるので取り敢えずこのまま寝てくれるんじゃないかと期待していますが、もうおっぱいも出なさそうだし😭次欲しがったらまたミルクに頼ってしまいそうです😭
おっぱい吸わせてみるつもりですが、出ないんじゃお腹空くし泣いちゃうし😢お腹空かせてても可愛そうだし😭もうどうしていいかわかりません😖
泣いてもひとまず踏ん張っておっぱい吸わせておくべきでしょうか?
完母は諦める方が良いでしょうか😢?
魔の3週間なんでしょうか?(現在生後19日目)
長々とすみません、

コメント

ひなまるママ(27)

浅く加えさせちゃったら出ている母乳も子供が吸いづらいのかも?!
深く加えさせてみて下さい!
それと泣いてる理由がお腹空いた以外に眠たいのかもしれませんね😢
でも、ミルクに頼ることは悪いことではないと思います😊ママ自体、ストレスを溜めすぎると疲れちゃうので🥺

るき

はじめのころはそんな感じでした!
1ヶ月はうまく吸えずとりあえずミルクか搾乳メインで母乳は自分の余裕あるときに練習がてらしてました!
本人も大きくなるに連れうまく吸えるようになりだしてから母乳よりのミルクになり最終的にいまでは完母です!

ほぼ1ヶ月は睡眠時間3時間くらいでしたね😢
でも無理せずミルクに頼ってもいいかと!
うちは意地でも完母にしたかったので、分泌させようとちょくちょく搾乳してました😁

  • MINAMI

    MINAMI

    大体完母に移行できるまでどれくらいかかりましたか?
    始めて3日目になりますが、母乳出るようになるって言われてとりあえず毎回吸わせていますが😭後半やはり量が出ないみたいです😖最初の方はごくごく音を立てて飲めますが半日ほどするとダメになってきます😓私の水分摂取が少ないのでしょうか?😢おっぱいは飲まない時間なども搾乳し続けたりした方がいいんでしょうか?
    混合の時は1日どれくらいミルク飲んでいましたか?
    色々聞いてすません😢

    • 4月4日
  • るき

    るき

    うちはけっこうギリギリまで夜寝る前に80とかお風呂あがりにとかあげてたんですが、母乳をほんとごくごくのんでくれだしてから これやめても大丈夫じゃない?と思って😂ミルクの回数へらしていきました!
    ざっとうちは吸えるようになるのが1ヶ月ですがミルクは3〜4ヶ月はたしてました!

    搾乳して冷蔵保存して少し旦那に預けて睡眠できる間とかに搾乳したのを哺乳瓶で飲ませたりしてましたよ!

    混合のときはほんとはじめにミルクあげたりしてから練習だったので 写真おくりますね!そのときのメモみたいなやつです😂
    (あ)っていうのはうちはうまくすえてなかったので 保護器か哺乳瓶のち首を直接あててからあげてたやつです!気にしないでください🤣

    • 4月4日
  • るき

    るき

    めっちゃ長くなりました🤣🤣💦

    • 4月4日
  • MINAMI

    MINAMI

    すごく参考になります😣‼️
    こちらは生後13日とかで当たっていますか?
    下の方に書いてあったのですが😖💦
    1ヶ月検診時には体重どのくらい増加でしたか?もしわかる範囲であれば教えていただけたら幸いです😢
    資料までありがとうございます( ; ; )本当に悩んでいたので参考にさせて頂きます🥺

    • 4月4日
  • るき

    るき

    そうですね!
    よく覚えてないんですが、、
    保健師さん?が家に来て体重見てもらったときに増える量が少し少なくてもう少し増えるように頑張ってとゆわれ、、
    こっちからしたら睡眠不足すぎてってかんじでしたが🤣

    だからほんとはじめは体重が増えるようにするのが1番でミルクばっかあげてました!
    ミルクか搾乳→母乳練習
    ってかんじでしたね!

    1ヶ月検診での体重いま母子手帳手元になくてわからないんですがすみません💦💦

    • 4月5日
  • るき

    るき

    はじめは産後鬱ぽくなってて🤣💦
    でもゆるーく死ななかったら大丈夫ってゆってもらってから少しずつ手を抜いてました!
    神経質になってしまうかもですがゆるーくがいいですよ😀

    • 4月5日
  • MINAMI

    MINAMI

    全然です( ; ; )むしろこんなに丁寧に教えてくださりありがとうございます😖❣️
    参考にさせて頂き、これから頑張りたいと思います😣

    • 4月5日
  • るき

    るき

    あっ、うちはもうほんとに意地でもってかんじだったのでほぼ毎時間だったんですが、その子のペースもあるしnamiさんの体調面もあると思うので参考するようなものじゃないです🤣🤣💦
    睡眠不足がいちばんやばいので!!爆笑
    うちは完母でも結構添い乳だよりで今はマシですが頻回授乳気味だし💦😅
    手抜きする程度に頑張ってくださいね😢❤️

    • 4月5日
  • MINAMI

    MINAMI

    添い乳もう少し日齢経ったらやってみようかなと思っていますが、皆さんの読んでいると添い乳やってた方多いようです!ゆずさんの頑張りが凄すぎて、情けないです💦
    睡眠不足辛いですよね😭無理はしないように、頑張ってみます😖💦

    • 4月5日
まきまき

私も一人目は生後1ヶ月まで、二人目は生後3ヶ月前後までミルクにお世話になりました。まだまだ完母を諦めなくてもいいと思います!私は赤ちゃんが泣いたら授乳時間、オムツ、抱っこ、暑くないか寒くないかを確認してみて、それでもダメなら母乳、もしくは母乳あげるの疲れたなと思ったらミルクを20か40ミリあげてみる、の繰り返しでした。授乳時間も母乳だと飲める量もまだ少ないし消化もいいから、二時間あかずに欲しがることもよくありました。それを毎日やっていって、二人目はようやく生後3ヶ月にミルクなしでも過ごせるようになりました。
まだ先は長いですが、ママが笑顔でいられることが一番です!!母乳あげるの疲れた時はミルクに頼って、少しでも休みましょう!そのうちママのおっぱいと赤ちゃんの飲む量が合ってきます!

  • MINAMI

    MINAMI

    ありがとうございます😭
    励みになります😭
    3ヶ月で完母に到達ということもあると知って、個性もあるし焦らずやってみようかと思えました😭🍼

    • 4月5日
ドナルド

一人目の時は最初母乳出なかったんですが頻回授乳したら良いって聞いたのでずっと母乳あげてました。
1時間に一回ぐらいとかです💦
それで出たのはいいですけど乳腺炎になったり自分の時間がないストレスかなり感じたので、混合でうまくやってもいいのかなぁと思います😊

  • MINAMI

    MINAMI

    あげていたらやはり、出る量が増えていくんですね‼️中々増えてる実感がなかったのでこのままあげ続けていけるか不安でした😖
    ストレスにならない程度に、私が無理してダメになっては元もこもないですもんね💧
    無理せずともドナルドさんの言葉を励みに出来るとこまでやってみようと思います👶👍

    • 4月5日