
赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。他の子供はよく寝るのに、自分の子だけが寝ないことに悩んでいます。神経質なのか、夜中のミルクをやめた方がいいのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
8ヶ月男の子のママです
産まれてからほとんど夜から朝までグッスリ寝る子じゃなく
最近は12時と5時ぐらいにミルクです
その間にも何回か泣いて起きます
周りの子はグッスリ寝る子ばっかりで、、
でも、よその子もよその子、
自分の子は自分の子って個性として受け止めてきたのですが
やっぱり、どうしてうちの子だけ寝ないんだろう、、
って時々思ってしまいます。
私自身もグッスリ寝れなくてしんどくなるときもあります
本当に神経質な子なのか
少しの物音でも起きたりします
色々調べたりもして
ネントレさせた方がいいのか?
夜中のミルクを辞めた方がいいのか?
ずっとは続かない事と思って頑張るか
何かアドバイスもらえたら嬉しいです、、😢
- あい(7歳, 9歳)
コメント

さらい
うちの子もそうでしたよ。
一歳半ぐらいまでしっかり寝てくれませんでした。
保健師さんに相談もしましたがかいけつせず、、
今はよく寝ますし、すごく元気のよい、いい子に育ってます。 でもいまだに、あんまり寝たくないとかいったりしますが、
(((・・;)

なっつ🇯🇵
うちは夜中のミルクをやめて、白湯にしました!
そしたらぐっすり寝るようになりましたよー!!!
よかったら試してみてください♡
-
あい
コメントありがとうございます!
白湯試してみます😊✌
ありがとうございます!- 6月2日

まぁ52
腕枕で寝てみては?赤ちゃんによっては、お母さんとくっついてる事によって安心して寝てくれたりしますから!
あとは大変だけどお腹の上で寝転がって抱っこ!これは心拍が聞こえるから安心するから、寝てくれる子多いですよ!
-
あい
コメントありがとうございます!
腕枕とラッコ抱きは試してみたのですが
寝にくいみたいで、、😢
今だけと思い頑張ってみます!- 6月2日

ドーナツ
同じことで今悩んでます!
6ヵ月になる子供を育てているのですが
うちの場合今までは朝までぐっすりだったのに6ヵ月に入ってから急に夜中2、3回起きるようになりました。
最初は起きる度にお乳をあげていたのですがネットで調べると夜間断乳と言うのを知り1度試みましたが2時間以上ずっと泣いていたので結局その時はお乳をあげてしまいました⬇⬇
3日間くらいで夜ぐっすり寝てくれるようになるみたいですが…今はお乳で夜落ち着くならあげても良いかなって感じであげてます(;_;)
ネントレや夜中のミルクを辞めてみるのもひとつの手かもしれませんので
やってみるのもありかもですね(^-^)
上手くいけば嘘みたいに寝てくれるようになるかも(´∇`)
子育て中の寝不足っていちばん辛いですよね⬇⬇
-
あい
コメントありがとうございます!
夜間断乳、ネントレ
ちらっと試してみたこともあるのですが
やはり心折れて最終ミルク飲ませてしまったり、、
でももう一度試してみようかな?と思います!
もしダメなら今だけと思い頑張ってみます!- 6月2日

黄緑子
うちなんて、まだ6~15回くらい起きますよ(笑)
夜泣き+授乳泣きなんでうんざりですが割り切ってます(笑)
-
あい
コメントありがとうございます❗
割りきるのも大事ですよね❗
頑張ってみます!- 6月2日

naaami
寝る子が珍しいと私は逆に思いますね(笑)
おっぱい大好きだったからしょうがないんですが、ミルクや母乳のうちはまだまだ泣きますよ!
これが3回食定着してご飯しっかり食べて体力ついて、日中たくさん遊ぶとぐっすり寝るんですよねこれが(^^;)
いまは信じられないでしょうがまだ1歳にもなってないし気にする必要ないですよ♡
ママは辛いですがね(´-ι_-`)
あい
コメントありがとうございます!
やっぱり時間が解決してくれますよね!
今だけと思い、もう少し頑張ってみます!