
授乳時に泣く理由は母乳不足か、遊び飲みかのどちらかでしょうか。
閲覧ありがとうございます。
早速なのですが質問です。
現在2カ月のほぼ完母です。
(昼母乳あげて足らない時、夜寝る前、夜中はミルク)
出先での授乳は毎回ミルクです。
昼間は泣く事は比較的少ないのですが
夜になると母乳を
片方15分ずつあげても足りないと泣きます(>_<)
さいきん出掛ける事が多かったので
昼間は母乳ではなく夜中も含めて
1日3〜4回ミルクの日もありました。
昨日のお風呂上がりの授乳の時
40〜45分あげても泣きました。
ほぼ毎日夜になると授乳後泣きます。
これは母乳の分泌が悪いということなのでしょうか?
それとも遊び飲みを覚えてしまい
乳首を離したから泣いたという事なのでしょうか?
- ゆなぴょん(6歳, 9歳)
コメント

🌻ひなこ🌻
その頃だと母乳とミルクで子供も混乱してしまうのかと思います!
私の娘もそうでした。
足りてるはずなのに、泣き出す。。
母乳はあげているので、分泌が少なくなったということはあまりないと思いますが、心配なら授乳後ミルクを少しあげてみて様子をみるのはどうでしょうか(^O^)?

まぁ52
ミルクあげてみては?
飲む量が少なければ、寝ぐずりです!
沢山飲んだなら、母乳が足りてないのでしょう!
赤ちゃんによっては、おっぱい吸いながら寝たい子もいるので指吸わせて寝るなら、ただチュパチュパしたいだけかと…。
-
ゆなぴょん
まぁ52さんがおっしゃったとおり
寝ぐずりだという事に気が付きました!- 7月9日
ゆなぴょん
最近娘を見ていて
寝ぐずりだという事に気が付きました!
母乳は出ているので
足りているみたいです( *¯ ꒳¯*)