
コメント

すせ
1、2歳児は保育士一人当たり園児6人までしか見れませんが、3歳児になると、保育士一人で園児20人くらいになるので、そもそも待機児童はほぼ無くなりますが、そうでなくても小規模保育園に通っていた園児は、優先的に他園に入れたはずです。
経験者ではないですが、たしか国が定めてた基準というか、制度だったと思います。

ぽち
不安ですよね😭
現在1歳児クラスの待機児童です。
小規模も踏まえて5月に再度申込したので3歳からのこと調べたり聞いたりました。
小規模保育園卒業園児の加点が8です。
育児休業をあけるときの加点でも6しかないのでそう考えると大きな加点だと思います。
兄弟がいる場合、上の子が保育園に通っていて下の子も同じ園に入れる場合のみ加点が8です。
なので兄弟がその園に通っている人と同じくらい入りやすい、という感じですね☺️
まぁその兄弟の下の子が小規模卒園児で上の子と同じ園を希望なら加点16になるので到底及ばないですが😂
計算上そうでも高松市は3歳児クラスでも×の施設が多いとのことですが、それは3歳から無償化+4月入所は待機児童などの関係で応募が多く保育園側も定員まで入所している園ばかりなので定員いっぱいになり×ばかりです。
なので3歳の4月の入所ならほぼ入れると思います。
幼稚園へ行く子もいますし。
小規模卒園とともに転園せずに途中入所を希望するなら待機児童の可能性が高いので絶望的でしょうね。
-
もっちー
詳しい数字までありがとうございます😊
とても助かります^^
そう言っていただけて希望が持てました!
小規模園も検討の中に入れて考えようと思います✨- 4月3日
-
ぽこ
横からすみません💦
経験者ではなく、申し訳ないのですが、保育園問題について、我が家もシビアだったのでかなり市役所に問い合わせました!!
小規模保育園卒園の点数はあくまでも卒業した後にもらえるということだった気がします、、、
「小規模保育園に預けて、仕事復帰して3歳から別の園に入れなかったら、どうすればいいんでしょう?」と聞いたら、「幼稚園の延長保育を使うか、仕事を辞めるしかないと思います、、」と言われました。。
市役所に聞いてみた方が良いかと思います👂- 4月4日

a……cub-
上の子が1歳児の3月まで小規模保育園に通わせていましたが、2歳児の4月に保育園かわりました。
第一希望の保育園に入れました。
今年3歳児になったのですが、昨日から一人だけですが新しい子が入園してきましたし、友達の同じ3歳児の子も第一希望に入れたようです。
人数が減らないと難しいみたいですが、転勤やら、幼稚園にかわる子もいるみたいです。
-
もっちー
ありがとうございます^^
確かに幼稚園に変わる子もいますよね、、、
それにしても狭き門には変わりなさそうですね😵
情報を頂けて助かりました!- 4月2日

なとな
小規模保育園に通わせて卒園後、第二希望の保育園に入所できました!
第一希望はこども園を希望していたのですが面接のときの時点で市役所の人に入れないかもと言われて、定員割れをしている保育園を教えて下さって無事に入園できました☺️
小規模保育園に通っている園児は優先的に入れるよう点数がつくと市役所の方が言ってましたよ!
もっちー
回答ありがとうございます。
計算上そうだとしても、高松市は3歳児さんでも×の施設が多いです。
その為体験談をお聞きしたかったのです、、、