
娘が離乳食を食べず、心配しています。色々な工夫をしているが、量が少なく栄養不足が心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今月で10ヶ月になる娘、全然離乳食食べてくれません。
食べずにおっぱいを欲しがります。
離乳食も色々と工夫して作ったりしてますが、1日で計量スプーン1〜3さじ程で、栄養状態が心配で困ってます。
食べてくれたな〜って思った時でも5〜6さじ程。
割と食べてくれた食材が、里芋、チーズ、春キャベツ、干し芋、納豆、豆腐、おやきetc.
同じようなお子さんをお持ちの方で、これをしたら食べるようになったなど教えて下さい!!
私の料理のセンスがないのは確かですが、色んな時間にあげてみたり、割と好きなおやきにしてみたりと頑張ってます。娘のことが全くわかりませーん(´・ェ・`)
- okasana_(5歳10ヶ月)
コメント

たんの
知り合いのママさんは、ふつうに炊いたお米でおにぎりしたら食べたと言ってましたよ~ 柔らかかったり細かかったりするより、ふつうのご飯や野菜など食べたがる赤ちゃんは少なくないみたいです❗
okasana_
さっそく今日の夜ご飯試してみます!!