※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
お出かけ

今年2歳になる子供がいます。コロナ感染者が多い地域にある義実家や実家…

今年2歳になる子供がいます。
コロナ感染者が多い地域にある義実家や実家への訪問や宿泊、その地域から我が家に泊まりに来る等、していますか?

コロナが騒がれ出してから行っておらず、孫に会いたがってるだろうなとは思うし、旦那も子供を連れて行きたがります。
気持ちは凄くわかるし、行きたくないわけでは無いですし、親族を疑うわけじゃないですけど、やっぱり不安で、もう少し落ち着いてからにしようと言っているのですが、
神経質になりすぎですかね?
時々ムービーを撮って送ったりはしているので、しばらくは我慢して欲しいなと思ってしまいます。

コメント

なつあき

私はこの前、東京から母が遊びに行きたいと言われましたが、断りました!
疑うわけではないですがこわいですし、逆に自分たちから移してしまうことも考えられるので…💦

  • na

    na

    やっぱりこわいですよね。

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

旦那の実家は車で2時間くらいの距離ですが、行ってません😥
さすがにこんな流行ってる時に行くのは怖いです😭

  • na

    na

    そうですよね。
    旦那も親族も同じ考えになってほしいものです。

    • 4月2日
ena

全然神経質じゃないですよ!
週末は特に感染多い地域は外出自粛要請出てますし。
義実家は電車で40分、実家は5分のところなんですが(東京です)、義実家は行けてないです💦
親族を疑ってるとかいうより、電車や大きい駅が人多いので、そこでの感染が怖くて。。

義両親もコロナ落ち着いたら来てね、と言ってくれてるので助かってます。
わたしの母は仕事帰りに顔見に来るぐらいです🙌

  • na

    na

    やはり落ち着くまでは、このままの方が良いですよね。

    • 4月2日
*夢*

義実家が感染者多い地域住んでますがさすがに会いたいとは行ってきませんし言われても絶対お断りです(^^;
お互いリスクが上がって危険だと思うので...
神経質くらいでいないとダメだなと感じます!

  • na

    na

    そうですよね、お互いリスクが高いですよね。

    • 4月2日
れあ

お互いの為に行ってません。
罹患してしまったら元も子もないですからね😢
そのぶんテレビ電話の回数は、グッと増えました!

  • na

    na

    画面越しで我慢して頂くしか無いですよね。

    • 4月2日
ハチ

むしろイタリアは帰省とかで感染拡大したみたいなので、全然神経質じゃないですよ!

  • na

    na

    帰省で感染拡大、こわいですね。

    • 4月2日