![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの市ではそういうもの全て中止中で、センターも図書館も公民館もずっと閉まってる状況ですが、そちらではまだ、やっているんですか?
一歳半健診も延期していて、いつやるかわからない状況です。
いろいろ無人がつかうセンターは、不安だしやめた方がいいのでは、、、
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
うちもずっとやってないです。もう今月はやるのかどうかすら怪しい😭
やってても、リスクあるので行かないです。
連れてくる親が無症状だったら?子供が感染したら?自分が感染したら家族、その他大勢の人に迷惑かけます。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、自分は育休なので人との接触は控えれますが、旦那からうつされて無症状で子供にうつしたらと思うととても怖いです。
やはり、今年は見送ろうと思います。
コメントありがとうございました。- 4月2日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私自信が子供が入園したら4月開講のピラティスの講座受講しようと思っていましたが、今無理に行くことはないと思い申し込みはしていません。
児童館の子ども向け講座なども全て中止になりました。
息子はお別れ会に参加できず、支援センターも閉まっているので、先生にお礼を言うこともできず、このまま入園になり、お別れです😞
春休み中で上の子もいます。
いつもならお弁当持って児童館へ日参してますが、今回のお休みは自粛してずーっと家に居ます💦
-
はじめてのママリ🔰
家でいるのは私だけではたく、春休みなので子供達全員いますもんね。
東京じゃ春休みもゴールデンウィークまで延期かもという時期に申込みしてる場合じゃないですね。
コメントありがとうございました。- 4月2日
![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れな
行かせません。そおゆうのに来てる人危機管理能力低いと思います。コロナの人いるかもです。行く人があるからイベント自粛しないんだと思います。
私もいってる支援センターはしてませんよ💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに、私の住んでる地域では都会ほど感染者も出ていないので、まだ自治体も対応してないんだと思いました。
ニュースで都会から地方に感染拡大するのは時間の問題で必ず広がるって言ってたので、今年は申込み見送ろうと思います。
コメントありがとうございました。- 4月2日
![たた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たた
うちもそういうの問い合わせたら全部中止になって、なんなら支援センター自体休館と言われました。
ちなみに県内まだ3人しか出てない、しかも市内では0人の地域です。
-
たた
ちなみに、やってたとしてもいかないです😭
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、地方なので自治体の対応もそこまで厳しくなってないんだと思いました。
感染してしまってからじゃ遅いので、今年は申込みを見送り、子供たちと感染予防第一に考えて行動していこうと思いました。
コメントありがとうございました。- 4月2日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
私の住んでる市も支援センター再開しましたが、ビビりな私はまだ様子みます。
ですが長女がだいぶストレスためこんでる感じでかわいそうになっちゃいます😣
頼れる人もいない土地での狭い賃貸暮らしなので支援センターは神様的存在ですが今は我慢です。
ネットでポチポチ玩具注文しまくってます!
お互い子育ても勿論ですが、自分自身で溜め込まないよう家事手抜きしつつ頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
玩具集めいいですね!私も新しい玩具を買って気を引こうと思います。
コメントありがとうございました。- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだしている所ありますよね、、でも私なら行かないです。
そんな大勢の人が集まる所で、誰が保菌しているか分からない、知らず知らずのうちに子供や家族に感染させてしまうと思うと怖いです😭わざわざ行く必要はないかな、と😭
家で遊ばせるのもネタつきるし、講座に行って気分転換もしたいですよね。
私も家でできる遊び考えながら、今は我慢しています。
大変ですが、無理せず息抜きしながらがんばりましょう🤍
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
感染が怖いならわざわざ行く必要はないですよね。
同じ公園の少しの散歩でも、子供達は楽しんでいるみたいなのでこのリズムでしばらく行こうと思います。
コメントありがとうございました。- 4月2日
![油淋鶏の極み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
油淋鶏の極み
香川県在住です。
自分の県はまだ感染者が二人だからと言っても、検査をしていないだけで、四国水族館もオープンして感染源は絶対に増えてるはずです😨
赤ちゃん連れもたくさん居たようですし。
もしも自分や子供がコロナ感染したら、面会も出来ない、特効薬もない、最悪の場合、葬式も出来ない、火葬にも立ち会えない。
その現実を見れば行く決断は私は出来ません😣💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!最悪を想定して行動しないといけませんよね。
自分の考えが甘かったです💦
四国水族館⁉︎そういえば、オープンしてましたね💦
確かに、検査してないだけで増えてそうですね…
もう少し気を引き締めて日々過ごします。
コメントありがとうございました。- 4月2日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
昨日コミセンに電話で確認したら、申込みは受付けるけど、なくなる可能性はあります。と言われました。
やはり、この時期で見送ろうと思いました。
コメントありがとうございました。