
娘の食事中の悩み:マナーが心配、幼稚園で改善するか、少量でも下げるべきか、お腹空いたときの対応。
娘が食事中遊びながら食べます😢どれだけ注意しても、何回言っても、注意の仕方を変えても変わりません。少し食べて『ごちそうさま』と言い、遊んで少し経ったら立ちながらおかずを手でとり、食べながら走っていきます。ごちそうさましたら食事を下げるようにしましたが、なかったら『あれ?ご飯ない』と言ってずっと泣いています。それで夜中お腹が空いたと泣きだします。前はそんなことしなかったし、立ち上がったこと無かったのに、最近途中でかなり立ち歩きます。私たち親が食事マナーがなっていないと勘違いされるのも嫌です。幼稚園に行ったら変わるのでしょうか?凄く少量しか食べてなくても、下げるしかないのでしょうか。寝る前になったら『お腹空いた』と言い出すのも、聞き流すのがいいのでしょうか。😭
- おこめ(1歳7ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

くみたそ
最初にお皿に乗ってるのが多く見えるのかな?
うちの子も最近まで、同じ感じでした!
少し前からお皿に盛る量を
いつもより半分にして、
食べ終わってからおかわりするなら増やすという感じにしてます!
私は、いつもローテーブル?こたつみたいな感じのテーブルで食べてたのですが
あまりにも立ってうろうろするので
ダイニングテーブルに変えました!
食べたら遊ぼうね!ってすると早く食べたら遊べると分かったのかすんなり食べるようになりました!
おこめ
なるほど…!!確かに色々
おかずを乗せたり、お皿は結構大きめのお皿を使っています😳
我が家もこたつみたいなやつです!確かにすぐ立ち上がれるし、娘にとっては好都合な机ですよね…我が家も検討してみます🥺💓
色々アドバイスありがとうございます🥰