
上の子がいて吐き悪阻で大変ですね。24時間一緒にいる中、一人で寝たり外に連れて行ったり大変そうです。ワンオペでの乗り越え方を教えてください。
上の子が居て、吐き悪阻の乗り越え方、過ごし方を教えてください!😱
保育園には入ってません!
頼れる両親はいません!
旦那の休みは毎週ありません!
今日も気持ち悪くて吐きましたが、そろそろしばらくトイレと友達🤝になりそうです😱
でも上の子と24時間いるのに、1人で寝れるわけがないし、外に遊びに連れてかなきゃいけないし、
ワンオペで、吐き悪阻だった方…!
どう乗り越えましたか?😭
- はじめてママリ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

JR @
毎日吐いてた訳ではないですが
吐き悪阻でした!😭
めっちゃ申し訳なかったですが
息子とは横になったまま遊んで
途中で寝たりしてましたよ!
ひたすらごめんね、今しんどいから
少し寝かしてねって声かけしてたら
寝てる時はテレビ見ててくれるようになりました!
もちろん波があるので悪阻が
落ち着いてる時は全力で遊んでます!

かなぶん
まだ私も山の途中ですが、お察しします😭
辛いですね💦
私はもう一日中テレビに頼りっぱなしになってしまいました。
午前中は少しマシなんですが、そのうちに家事や子供のご飯の準備をすると遊ぶ気力もなくなり、午後からはグロッキーです。
旦那は3月4月は繁忙期で休みなし、両親はもういない、一時保育もコロナで使えないので八方塞がりです…
-
はじめてママリ
ありがとうございます😭かなぶんさんはピークの真っ最中ですよね😭
そうですよね😭私もついテレビに頼ってしまって、「これはまずいかな?」と申し訳なく思えてきたので、相談しました😭
頼れるところがないのって辛いですよね😭- 3月31日

退会ユーザー
朝は子供が起きるまで一緒に寝て、お昼寝も一緒に寝てました!
私は外に出てると悪阻がましになってたので、なるべく支援センターや公園に行って紛らわせてました!
一番辛かったのが、匂い悪阻もあったので食事の準備の時です💦
まだドロドロ離乳食の時期だったので用意→吐く→食べさせて→吐く→食べさせて…と息子の食事中に何度もトイレに駆け込んでました!
大人の朝ごはんは旦那に用意してもらって、夕飯は作れそうなら作って、無理だと思ったら今日は辛いから作れないと旦那に伝えて惣菜を買ってきてもらってました!
-
はじめてママリ
外の空気も吸わないといけないですよね😢✨✨
匂い!!わかります!!食事の準備辛いですよね😱😱💦
離乳食の時期にそれは更にお辛い!!😭😭しおれおさん頑張りましたね😭😭✨✨
そして旦那様優しいですね🥰✨✨- 3月31日
-
退会ユーザー
ちょうどつわりのピークが年末年始で旦那も家にいて、ご飯お願いしたり、離乳食お願いしたり、私が用意してて吐きに行ったり、吐きに行ったり、吐きに行ったりを間近で見ていたので私の辛さを理解してくれたんだと思います!
ちなみに今も朝ごはんは旦那に作ってもらっちゃってます😜- 3月31日

あやんき
私は今は少し落ち着いてきましたが、ピークの時は1日7~8回程吐いてました。
今でさえたまに吐きます。
辛いですよねー(๑•﹏•)
娘はまだ全然わかってないしでトイレに駆け込むと泣きながらあとをついてきます。
なので、うちはYouTubeがテレビでみれるので、娘が好きなやつをひたすらながしてその間にトイレに行ってました。
日中は、外は毎日出してましたが家の前で自分は花壇に腰掛けて娘がてくてく歩いてるのを見てたりしました。
あとは申し訳ないけど寝ながら本を読んであげたりしました。
悪阻が落ち着いてきた今は娘が好きなYouTubeをながすと吐く時に流していたせいか気持ち悪くなってしまいます(´×ω×`)
娘には申し訳ないですが、私がお風呂入ってる間だけパパとそれを見てるみたいです。笑
-
はじめてママリ
あやんきさんも辛かったですよね😢😢毎日お疲れ様です😢😢
やはりテレビとかみせますよね😢✨!
寝ながら相手するので精一杯ですよね😢- 4月1日
はじめてママリ
娘も言葉を理解できるようになってきたので、そうやって話せば分かってくれますかね🥺💦
どうしてもしんどかったら横になったまま遊ぶしかないですもんね😢😢
JR @
ただずっと家にいるとどんどん気持ちが
沈んで行く一方なのである程度散歩とか
しちゃった方が楽かもです!😭
帰ったら吐きますけど!!!笑
きっと声かけてたら娘さんも
分かってくれると思いますよ😊
私は安定期入ってから悪阻が前より
楽になったので今はいっぱい
遊んであげれてるのでよかったです😭