
旦那との関係で悩んでいます。最近はコミュニケーションがうまくいかず、辛い気持ちが募っています。一緒にいるときのストレスや孤独感がつらく、どうしたらいいかわからない状況です。
旦那のことです。
ちょっと辛いので吐き出します。
今日、実家から帰ってきたんですが、実家に戻りたいっていう気持ちがものすごく出てきています…。
前はそんなこと思わなかったです。
旦那から暴力や子どもに対する虐待などは全くありません。
以前は旦那に対して何も気を使わずに話せていましたが、ここ暫くはなんか気を使ってばかりで言いたいことも言えない感じです。
旦那の勤務も日によってそれぞれ違うため、夜勤終わって帰ってくると寝るんですが、天気の悪い日、今の感染症などの時期はどうしても行き場がなくて…。
一緒にいると子どもが旦那を起こしてしまって、それで旦那が嫌な顔をするのも見たくないし…。
旦那を嫌いになったわけではないんですけど、求めて欲しいように期待しているみたいだけど、私にその気はなくて…。
そんな自分が嫌で辛いなと思うと涙が止まりません。
どうしていいかも分からず、最近はなかなか寝付きも悪くて…。
情緒不安定ですが、よろしければ励まして頂けたら嬉しいです。
- なお(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆか
辛いですね、しかも寝れないなんて、、なあのこと大変ですね!そんななかで旦那さんのことまで気を使って偉いですね。
旦那さんにも伝えて一旦実家にまた戻るのも良いかもですよ!育児だけでもストレスフルなので、それ以外からもストレスがかかったら爆発しちゃいます、、

退会ユーザー
分かります‼️
私の旦那も夜勤終わりで寝た時、娘が起こすと機嫌が悪くなり、寝させてと怒ります😭
仕方ない事ですが、普段単身赴任で寮住まいなので寮で寝てから帰って来てと言ってるんですが家で寝たいと帰って来ます😓
旦那がいない日で娘が幼稚園休みの時は必ず実家帰ります!
旦那が帰って来る日は憂鬱になる時もあります、、
ずっと実家いたいなぁと、、
旦那は、ずっといていいよと言ってくれますが、子供の為にはそうも行かないです😢
旦那の実家には年5回も行かないのに実家行き過ぎじゃないかとか悩み寝れない時もあったり、、
言いたいことも言えない関係になると辛いですよね😢
不眠やストレスをずっと抱えてしまうと体に支障をきたしかねないので話した方がいいですよ!
-
なお
下手な文章を読んでくださりありがとうございます。
やっぱり、夜勤があるパパはそうなりますよね。
私も別の部屋が開いてるから別の部屋で寝てと今日言いましたが、私と子どもが過ごしている部屋にいたいそうで…。
私も同じ気持ちで夜勤の日をみると憂鬱で…。
夜勤が続く日は実家に帰っていました。
色々、思うことが重なるとストレスになっちゃいますね。
きちんと話していこうと思います😣
励ましありがとうございました!- 3月31日
なお
下手な文章を丁寧に読み取って下さりありがとうございます🙏
子育ては楽しいんですけど、寝付けてなくて子どもと遊ぶことが出来ないのが余計に辛くて…。
むしろ、旦那に対して、こんな気回してたかなーとと思うとこれからがある意味不安で…。
上手く言葉に出来ていなくてすみません。
素敵な励ましありがとうございます😭💖