
行政書士と司法書士の資格を持っている方いますか?司法書士は行政書士の後どれくらいで取得しましたか?教えてください。
行政書士資格も司法書士資格も持ってる方いますか?
行政書士とってからどれくらいで司法書士とりましたか?
教えてください(>_<)!
- saya.
コメント

ぴこ
こんばんは!
行政書士も司法書士ももってませんが、社労士もちで、司法書士事務所勤務です。
司法書士は、行政書士の100倍ぐらいの難易度という人もいます。
現在司法書士をボチボチと勉強してます。よかったら受験仲間になりましょう♡
saya.
コメントありがとうございます!
社労士、十分すごすぎです(>_<)どれくらいで取られたんですか?
私は今年から行政書士講座通い始めて、今年合格を目指してます。。
司法書士、科目も多いし圧倒的に壁を感じます。。独学ですか??
よろしくお願いします♡
ぴこ
社労士は独身の頃に専念で一年半で取得しました\(^o^)/
行政書士、たしか試験は1月ですかね(*^^*)是非頑張ってくださいませー!!
司法書士は、昔独身の頃に専門学校いってたのですが、先生があまり教え方が良くなく、独学でいいやぁと思って、独学で勉強してたら、なぜか遊びの誘惑にかられ(笑)、結局断念して就職しました。。
次こそは独学で取得したいと思ってます\(^o^)/かなり、大変そうですが>_<
saya.
素晴らしいですねー!ぴこさんはお若いんでしょうか??
私は結婚を機に退職してしまい司法書士目指そうと通信一式買った矢先に妊娠、つわりがひどくて先延ばしにしてるうちに怠けてやらなくなりました(笑)一念発起して行政書士を勉強してますが、やっぱりいずれは司法書士とりたくて(>_<)11月の試験まずは頑張ります!
独学とはいえ、一度勉強されてるなら早そうですね☆
saya.
ちなみに、私も2人目ベビー待ちです♡
ぴこ
全く若くなく、37歳です>_<
もっと若いときに結婚すればよかったと思います。。
sakumama♡さんは、司法書士の教材はもってらっしゃるんですねっ\(^o^)/ほんと膨大ですよね。。
1度勉強してるとはいいがたく、
民法の総則あたりで早くも脱線してしまいました(笑)
一緒に頑張っていきましょう!!受験仲間がいるほうがモチベーションも高まりますし!
sakumama♡さんも2人目べびちゃん待ちなんですねっ!!お互い早くべびたんやってきますように♡♡♡
saya.
教材並べて満足してしまったダメ人間です。。
そうですね!一緒に頑張りましょう!!
私はとりあえず行政書士合格できるように頑張ります☆
ぴこさん、事務所勤務羨ましいです(^_^*)私も、行政書士とれたらどっか事務所で働きながら勉強したいんです!求人あるんですかね。。
勉強と赤ちゃん出来ないストレスで時々おかしくなりそうです。。泣
お互い赤ちゃんに早く会いたいですね♡
ぴこ
行政書士頑張ってください!!
応援しています!!
司法書士事務所は、親戚のとこで働かしてもらってるので、外へ働きにでるよりは楽です^_^
所長が外出したら、ママリとかネットサーフィンやってます(笑)妊活、勉強、子育てもしてなので、これで全くの外部勤務となると、間違いなく気が狂います!
司法書士事務所は、募集はありますがあまり労働環境は良く無い所が多いので、半年ぐらい働いてみて様子をつかんで、後は専念する方が早道だと思います。行政書士もっていれば、採用の際に優遇する所は多いと思います\(^o^)/
お互い勉強、べびたん待ちに大変ですが、一緒に頑張りましょう!!!
saya.
なるほどー!いいですね♬
個人事務所だと色々大変そうですもんね。。
まずは行政書士頑張ります!!!
お互い頑張りましょう♡