※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にいこ☺︎
子育て・グッズ

3歳児検診で色が言えず、保育園入園前に心配。色の教え方に悩む。他の親の教え方を知りたい。

3歳の息子がこの前の3歳児検診でひっかかりました。

色が言えませんでした。
家でちゃんと教えたことがなかったと反省してます。

最近、色を教えてますがなかなか覚えません。
途中で飽きたり、これは何色?青だね。じゃあこれは?と違う色を聞いた後にこれは何色?とまた青を聞くと、違う色を言います。

4月から保育園なので焦ってきました。

大丈夫なのか心配なのと、色の教え方が間違ってるのか、、といろいろと考えてしまいます。

みなさんお子さんにどうやって色など教えてますか?

コメント

すもも

1つも色わかりませんか?
例えば、子どもが「車いた!」と言ったら「そうだね、〇〇色の車だね」と言ったり、クレヨンを持っていたら「〇〇色だね」とか。あと逆に「りんごは何色だー?」とクイズにしてみたり😃
どうやって教えるというより、会話の中で自然にという感じですかね😌
色に限らず、大小・長短などそういったものも普段の会話で使うことで覚えていくと思いますよ!

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    コメントありがとうございます!
    赤は覚えたみたいです😌
    他の色はまだ覚えてないみたいです😂

    会話の中にいれるようにして話してみます!
    大小や長短なども意識して会話にいれてみます。
    ありがとうございました😭

    • 3月31日
ぽよ

あまり焦らなくてもいいと思いますよ。

教えてるのにわからなかったら問題ですが、教える機会がなかっただけですよね^_^
保育園行ってないのとしょうがないかと。

普段から色を組み込んで話すと良いですよ^_^
今日はこのパジャマにしよう!青色可愛いね。
今日はこのズボンはこう👖赤くてかっこいいね^_^
お花可愛いね🌼これは黄色🌼
桜、ピンク色で綺麗だね🌸
とかとか普段の会話にプラス色を入れていく感じで^_^

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、教える機会がなかったんです😭
    焦らなくていいと言って頂いて安心しました、、😭

    会話にプラスするように心がけてみます!
    ありがとうございました!!

    • 3月31日
まっちょ

会話の中で教えてます😊
例えば「美味しそうなイチゴだね🍓イチゴは赤だね!りんごも赤だね❣️」とか「緑の葉っぱだね」とか「信号は青担ったら渡るんだよー😊あっ!青だから渡れるね」など。

会話に混ぜるようにしてたら、息子はイチゴを赤っ!って言うようになってしまいました😭

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    コメントありがとうございます!!
    やはり会話の中で教えるのがいいんですね🥺
    やってみたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 3月31日
🌈虹ママ

絵本読んでるので色は覚えました(*^^*)
しましまぐるぐるのシリーズであかあかくろくろ、ぶんぶんきいろとかありますよ❤️
あとはトーマスの電車やブロックで「きいろ集まれー」って遊びながら覚えました☆
これ何色?とかは間違うのがいやだと苦手意識でてしたくなくなるので正解だけを教えてあげたらいいと思いますよ♪

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    コメントありがとうございます!
    質問をするより、これは○色だね!と教える方がいいのですね😌
    教えかたを変えてみようと思います!!
    ありがとうございました😊

    • 3月31日
ychanz.m😈❤️‍🔥

保育園での5歳児検診で、しりとりができない、左右がわからないと通知来ました😅💦

左右は意識させたら良かったなと反省しましたが(会話に常に出すような教え方しなかったので)しりとりなんかやったことないもん(笑)
と思いました😂

他にも引っかかった子がいてママさんと、だってしりとりって...家でします?したことないわーそりゃできないよねぇー!って話してました😂

ガッツリ教えようとすると子供も引いてしまうし、強制的に言わされる感が苦しく感じます💦あくまでも会話の中で、お空見て!青いねー!このお花は可愛い◯色だね!とか、本人に言わせようとしなくても聞かせることでも覚えます😊

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    コメントありがとうございます!
    検診のハードルが思ってる以上に高いのですかね😂
    しりとりは家であまりしませんよね😂

    教えてる感を出さないように心がけてみます!!
    ありがとうございました😊

    • 3月31日