![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみ
回答じゃないけど、私も知りたい…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今月3歳になった娘がいます。
結論から言えばまだ全然ですが…
2歳になった去年の4月から、とりあえず朝ご飯の後に(こどもチャレンジでしまじろうがご飯の後はトイレに行こうと言っていたので)着衣のままトイレに座ってみることから始めました。はじめは怖いと言って座りもせず。やっと怖がらなくなった夏には調べた方法一通り(30分おきに誘う、強制的に布パンツで過ごす、下半身すっぽんぽんで過ごす、等)試しましたがずーーっとお漏らし…夏も終わった10月ごろ、私が心折れ中断。
今月、この自粛ついでに日中は布パンツ生活を再開したら、3週間たった先日、突然毎回自発的にトイレでするようになりました。
結果、うちのこは3歳過ぎた今がタイミングだったんだろうなと思いました。
まずはトイレに慣れることだと思いますが、その子のタイミングがあるとよく言われているのでのんびり構えて、おかあさんがトイレに行くときに一緒に行く?と誘ってみてはどうでしょうか^_^
-
はじめてのママリ🔰
トイレに座ることは嫌がることなくできます。
どのタイミングでどれくらいの間隔で連れていけば良いのかなと思っていました。
もちろん、トイレで出たことはまだ一度もないです。
そして、どのタイミングでオムツを取ったら良いのでしょうか。トイトレパンツ?トレーニングパンツ?というオムツ?のようなものは普通のオムツとどう違うんでしょうか。- 3月30日
-
ママリ
よく、排尿間隔が2時間あく(膀胱に溜められる)ようになったらトイトレのタイミングだと聞きますので、わたしははじめは2時間おきに促しました。でもうまく行かず、最終的に30分おきまで短くしたけど出ず…そのうちに本人もトイレ嫌がるようになっちゃって…やり過ぎた感ありました。
朝一番は出やすいと聞いたので、朝起きてすぐだけ誘ってみるようにしました。1.2回は出たけどそのうちそれも拒否。トイトレ用のおむつ(濡れた感覚がわかるように作られたおむつですが、うちのこはそんなの無視で遊んでました)、トイトレパンツ(何重かになってて多少なら吸い込んでくれる布パンツ)もズボンまでびしょびしょになってんのに無視でした(>_<)
受け皿があるのがダメなんだと思い、家を片付けて濡れてもいいようにして前述のように下半身すっぽんぽんにしたけどそれでも垂れ流し。一ヶ月やったけど心折れました。
おむつとるのはそれぞれのタイミングだと思います!強制的にはずしてすっぽんぽんにしてトイレ出来るようになってそのまま卒業という人もいれば、普通のおむつをつけといて自発的にいうのを待ったという人もいますし…
うちは今やっと家のトイレにだけは行ってくれるようになったので、朝起きてからお風呂に入るまでで在宅中は普通の布パンツもしくはトイトレ布パンツ、外出するときは布パンツにパットかトイトレ用おむつ、お風呂上がって寝てる間は普通のおむつにしてみてます。
1番はゆいゆいさんがイライラしない方法がいいと思います!
かなり長文で失礼しました。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えた頂きありがとうございます。トイトレ用のオムツは濡れた不快感がわかるようになってるんですね。(o^^o)普通のオムツとどう違うのかいまいちわからなくて、、。ありがとうございます。
もう少しトイレに誘って、何度ができるようになったら、トイトレ用のオムツかトレーニングパンツかを考えてみます。
ありがとうございました。- 3月30日
はじめてのママリ🔰
本当にまだ何にもしていなくて、そろそろ始めようと思いまして、^_^