※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離婚調停での為弁護士雇った方。金額いくらくらいしましたか?😭

離婚調停での為弁護士雇った方。
金額いくらくらいしましたか?😭

コメント

あむ

私は法テラスを使って月々5千円の
総額12万円でした(><)

  • ママリ

    ママリ

    弁護士さん調停も来てくださった感じですか?😭

    • 3月30日
  • あむ

    あむ

    もちろん一緒に来ていただけます👌

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    来てくれるだけで心強いですよね!

    法テラス使うと弁護士さん適当と聞いたことあるんですがどうですか?😭

    • 3月30日
  • あむ

    あむ

    確かによく聞きますよね😞
    私は適当にされてもいいから安く弁護士雇えたらなって気持ちで地元の有名どころに行き法テラスで組んだのですが
    全然そんな事なくほんとに協力的で調停がある度に出張費とゆうものを取られるはずでしたが無料にしてくれたりとても良心的な所でした😉
    後々ネットでクチコミ調べてみたら
    みんな同じようなこと書いていて
    ネットでクチコミ見たりしてから
    弁護士選んで法テラス組めば大丈夫なのかな?と思います!!
    語彙力もなく長々すいません😖

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    確かにです。
    安く雇えるといいですよね😭

    法テラス利用できる弁護士のとこに行きましたか?
    法テラスに直で行きましたか?😭
    聞いてばかりすいません😭

    • 3月30日
deleted user

私も法テラスで、総額18万くらい?
月々5千円で同じです。
裁判まで行きそうですが、最高裁まで行ってしまっても(無いとは思いますが)最後までついてくれるそうです。

  • ママリ

    ママリ

    法テラスを使うと弁護士さん適当と聞いたことあるんですがどうですか?

    一緒について来てくれて弁護士さんが喋ってくれる形ですか?😭

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    調停に同席しても喋ってはくれません。調停員と話すのはあくまでも自分です。調停のイメージでは旦那と自分と調停員と弁護士というイメージかもしれませんが、実際には旦那は同席しません。
    私も1回目思い出すと悲しいことなどを話してる時は泣いてしまいましたが、旦那はいないのでせいせいしました。
    調停から裁判になった後は申立人(はるさんですね)は出席しないので、代理人(自分の弁護士と相手の弁護士)同士の戦いになります。

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    喋ってくれないんですね😭
    口下手なので…

    面会とかさせる感じですか?😭

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    できればさせたく無いと言ったら、調停員は保護者よりも子供優先のため、愛されてるという実感を持たせるために面会は必要不可欠だと言っていました。
    DVなどなければ、面接は絶対だと思いますよ。
    私はまだ面会の頻度まで決める段階にないのでまだ決めてはいません。

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    DVばかりなので合わせたくなくて…

    • 3月30日
deleted user

もちろん調停について来てくれますよ。私は法テラスで出会った先生と自分で検索して知った有名な先生お二人に相談しましたが、法テラスの先生の方が良かったのでそちらにしました。(後から調べたらそちらも有名な事務所でしたが)
先生によって考え方は違うので最初の無料相談など利用しつつ先生選びは慎重になさってください。

  • ママリ

    ママリ

    私の市が法テラス1つしかなくて…😭

    詳しくありがとうございます😭

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どこにお住まいなのかわからないですが、奮発して都内まで出てみては?と思います。敏腕弁護士はやはり首都圏に集結してると思います。
    それか自分の親戚で経験者がいればいい弁護士を紹介してもらえるかもしれません。

    • 3月30日