
大規模保育園でのクラス替えが不安です。新しいクラスで知らない子が多く、ママ友もいない状況。年少さんになると仲良しの子やママ友ができるでしょうか。
大規模保育園で毎年クラス替えがあります💦💦
四月から年少さんになりますが、新しいクラスには知らない子が多く、わたしも不安です…。
前のクラスもやっぱりお母さんと子供の顔がわかってきたところだったのに。
今のところ、保育園にはママ友と呼べる友達もおらず、初めての子なので色々勝手も分からなくて不安です。
年少さん位になるとだんだん子供も仲良しの子ができたりママ友さんもできたりするものでしょうか…。
- cocoa(8歳)
コメント

まめ
毎年クラス替えがあるのは不安ですね💦
1歳児クラスで少しずつ親しいお友達も認識し始めて、2歳児クラスでは一緒に遊ぶことも頻繁になってきます💡喧嘩も増えますが😂
先生たちがうまく取り持ってくれれば、「〇〇ちゃんと仲良しなんですよー!」という会話を元に、帰りなどたまたま会う機会で保護者の方と話す機会もあります☺️
行事がある時にたまたま席が近くなった保護者と話したりして、なんとなく交流も持ちます!でもやっぱり普段仕事があるのでなかなかママ友で遊びに行くとかはないですよねー😭💦
cocoa
コメントありがとうございます。
せっかく覚えたクラスの子やママさんの顔と名前もまたクラス替えで一から覚え直しで…。兄弟姉妹がいるママ達はすでに輪ができているので毎年近付きにくさをかんじています😅
今年からは年少さんなので少しは気があうお友達がはっきりしてくるのかな?と思っています。わたし、朝早くて帰りも早い派なのでほとんどママさんに合わず。仕事も忙しいし、慌ててるのが顔に出てるのかもなぁ…