
1歳7.8ヶ月の子供がスプーンやフォークを上から掴んでいるか相談。下から持とうとしてもやる気なし。託児所通いで夜だけ一緒に食事。他のお子さんはどうですか?教え方のコツがあれば教えてください。
1歳7.8ヶ月のお子さんで、
スプーンやフォークをまだ上から掴んでるお子さんいますか?💦
なかなか下から持つ様子はなく、、
大人が持ってるのを見せたり、
たまに下からスプーンを掴ませようとしてみるのですが、
やる気なさそうです🤣
普段は月から土曜まで託児所通いで、
朝は時間がなくてパンなので家では夜しか一緒にごはんを食べていないです😓
みなさんのお子さんどうですか?
教え方のコツがあれば教えてください!
- ママリ

ごまだんご
上からです🙂
まだ難しいと思うので、特に直そうともしてませんでした😂

退会ユーザー
1歳7ヶ月です。うちはスプーンの持ち方が上手になるどころか、いまだに手掴みなこともありますよ☺️
親が正しく使っていたらそのうち嫌でも覚えて真似していくでしょうし、のんびりやってます。

はじめてのママリ🔰
下持ちはまだまだ先だった気がします。
1歳半の子がいますが、今〜もうしばらくは好きに食べて食事を楽しんでもらうことにしようと思っています。

ちゃーちゃん
そのくらいの月齢でしたら、上からの握り持ちで大丈夫です。

はじめてのママリ
上から掴みますし、なんなら面倒になってくるのか、そのうち手づかみで食べます😭

ままり
うちも上から掴んでます!
下から掴むのが正解なんですね🤣使い方上手になってきたから全く気にしてなかったです🤣🤣笑

さち
上です(^ ^)
むしろ手づかみで食べてます(^ ^)
一人で食べてくれるならなんでもいいやって思ってます(^ ^)

ちびすけ
うちの子は何故か下持ちから始まりましたが、今は上から持って食べてます。1人で食べる喜びがある方が良いかなと思ってまだ教えてはいません。
コメント