※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社会保険事務所で働く未経験者です。エクセルのVLOOKUPやIF関数の使い方や、どのようなデータ抽出に使うか知りたいです。他に身につけておくべきスキルがあれば教えてください。業務内容は社会保険関連です。

社会保険事務所で働いている方に質問です。

未経験で社会保険事務所で働くことになりました。
エクセルのVLOOKUPやIF関数をよく使うと言われましたが、使われてますか?また、どのようなデータ抽出の為に使うのでしょうか。前もって勉強したいのですがイメージがつかず悩んでいます。

またこれも身につけておいた方がいいなどありましたら教えて欲しいです。

業務内容は
社会保険、労働保険加入手続き、脱退手続き、育児休業介護休業の給付金手続きなどなど

コメント

deleted user

社労士事務所ではありませんが、企業の総務にて労務手続きの仕事をしています。(おっしゃっている仕事内容全て自分の担当管轄内です)
VLOOKUPやIF関数、使えないと全く仕事になりません😅
膨大な給与データや人事データを扱うので、そういう関数が使えないと鬼のように時間かかるしミス発生しまくります💦
データの照合や並び替え、数値算出に使うことが多いですね🤔
これくらいの初級関数であれば普通にネット上の知識だけで無料&独学で学べますから、見ておくといいと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    入社前にさくさく使えるよう身につけたいとおもいます

    • 3月30日