※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーママ🌻
妊娠・出産

左の骨の痛みや腰痛について質問です。妊娠で流産経験あり。妊婦帯が骨盤支えに使えるか知りたい。ベルトの違いや効果について教えてください。足や肋骨の痛みもあります。

おしりの左の骨の痛みや腰痛について質問です

ベルトをすれば軽減するっていうのを
ネットで見ました!!

前回の妊娠で流産でしたが
画像の妊婦帯を買いました!

妊婦帯って骨盤を支えるのにも
使えますか??
トコちゃんベルトが良いと聞きますが
これでも代用できるなら
これでいいかと思って、、、

妊婦帯とトコちゃんベルトなどのベルトは
用途が違うんでしょうか??
何も知らなくてすいません
誰か教えてください😀

仕事中も左のおしりの骨が痛くて
足引きずってます😂
昨日は、夜中左の肋骨が痛くて
寝れませんでした
左半身死んでます😀

コメント

ぷら

写真の妊婦帯とトコちゃんベルトは巻く位置が違うので支えてくれる場所が異なっていると思います。
妊婦帯→主に大きくせり出したお腹を支える
トコちゃんベルト→骨盤を締めて支える
というイメージです!
私はトコちゃんベルトⅡを購入しましたが、恥骨痛や腰痛に多少効いている気がします。
定価だと結構しますが、メルカリなどのフリマアプリだとお手頃な値段で手に入るので、見てみて下さい😉

  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    やっぱ全然違うものなんですね!トコちゃんベルト買うことにします!安産祈願で持っていくのは妊婦帯ですか??

    • 3月29日
  • ぷら

    ぷら

    戌の日のお参りで持っていく、あるいはお参り先で頂くのは『腹帯』ですね。
    ご祈祷を受けたさらし(長い綿の布)をお腹に巻きます。普段使う妊婦帯とはまた違った物なので、写真のものを持っていく必要は無いと思います。

    • 3月29日
  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    使っている腹帯をお持ちくださいと書いてあったんですけどさらしを別に買うしかないんですかね??写真の妊婦帯はそれの代わりに持っていっても意味ないということですよね?

    • 3月30日
  • ぷら

    ぷら

    私は都内の安産祈願で有名な水天宮に行きましたが、その場でご祈祷を受けた『御子守帯』という腹帯を購入したので特別なものは何も持っていきませんでした。
    頑張るさんが行かれる予定の神社は腹帯持ち込み式なんですか?

    • 3月30日
  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    使っている腹帯を持っていけば印を押していただけるみたいでさらしは貰えるようですが家できっとさらしは使わないので出来れば簡単に使えるやつを持ち込みたいと思ってます😁

    • 3月30日
  • ぷら

    ぷら

    そうだったんですね、それならお手持ちのもので大丈夫そうですね!
    私もさらしは巻くのが大変なので一度しか使っていません😂

    • 3月30日
  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    みなさんさらし難しいって言ってる方多いんできっと私にも無理だと思いました😂貰うだけもらって封印パターンですw

    • 3月30日