※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理が最高に苦手な方!苦手だった方!どのようにして上達しましたか!?ど…

料理が最高に苦手な方!苦手だった方!!
どのようにして上達しましたか!?
どのようにして毎日ご飯を作っていますか!?

めちゃくちゃ料理の苦手な私です…。
アプリを使っても、
「こんな材料(調味料)ない…」
「そんなに材料使うの!?」
と、とにかく毎日の料理が苦痛です…。

おすすめのアプリでも、本でもなんでもいいです!
料理が上手くなりたいです…

コメント

日月

山本ゆり さんを検索してみてください(*´∀`)
簡単でわかりやすく、また 材料もお洒落でないので オススメです😄

のらのら

クラシル使ってます!
最初はクックパッドでしたが最近はクラシルです!
すごく美味しいレシピばかりなので、おすすめです☺️

momo

料理って、食いしん坊な人ほど上達すると思います。
なので、まずは自分が食べたいものを作ることから始めたらいいと思います💡
あのお店で食べたものをおうちで作ってみようとか、テレビで見ておいしそうと思ったものを作ってみようとか、そうしたらモチベーションも上がると思います!

くまうさ

クックパッドにある材料入れて作っています。
上達はあまりしてませんが数こなすと上手くなるかなと思います🥰
私も料理苦手です。

ぴこたん

私も結婚するまで料理した事無かったです😂
材料からメニューを決める事が出来ないので、最初はクックドゥとかで必要な材料を買って作る事から始め、あとはクラシルで家にある材料(ジャガイモ)とか入力するとその材料を使った料理一覧が出るので、それを見て家にある材料や調味料、作り方が簡単なのを作るようになりました‼️
クラシルは簡単な料理多くて美味しいので料理した事ない私でも美味しい料理が作れてます😁

るな

結婚するまでお料理を全くしたことがなく、実母もご飯+お味噌汁+おかず一品で、副菜を作らない家で育ったため、メインがこれなら副菜はこれが合う、なども分からず結婚1.2年目くらいまではメニュー決めからネット検索の毎日でした。

そこからメインと副菜の組み合わせはわかるようになったものの、レシピを見なければ作れず、私はおばあちゃんになってもレシピを検索してから料理を作る毎日なのかなぁと悩み続け、まずは食材1品+調味料1つからお料理を練習しました!

ほうれん草を蒸す、煮る、煮込むなどの調理法を色々試しつつ、味付けは醤油のみ、お味噌のみ…などシンプルなおかずが美味しく作れるようになったら、ほうれん草+玉ねぎ、醤油+塩麹!など少しづつ組み合わせ、味見をしていくうちに今ではレシピ検索なし!お料理にストレスなし!で5年目にしてようやく作れるようになりました💦

レシピを見て、味見をせずに全て記載されている通りに作っていた頃は、大きな失敗こそなかったものの、肉じゃがや胡麻和えかの簡単なレシピも1つも覚えられませんでしたが、自分で試行錯誤して作った料理は自然と感覚が身につくようになりました◎