カカオ
わたしも毎日同じことしかしてません😭最近は1人遊びしてくれるようになったので、放置もしばしば、、、笑
構って欲しそうな時は、おもちゃや絵本以外に↓のこともしてます!
*横で一緒に自分もゴロゴロ寝返りをする(笑)
*大きい布を寝転んでる赤ちゃんの上でヒラヒラさせると喜ぶとので、膝掛けやバスタオルをひらひらさせる
*ピカピカブーを一緒に歌って踊らせる
*いらないチラシを持せて破らせる
*ベランダやお庭に出る
*お部屋内を抱っこして散策
*鏡を見せる
頭がよくなる遊びじゃないと思います...😅すみません💦
とと
「アンパンマンのえいごであそぼう 」のDVD流してました📀
一緒に歌ってました♪
お外行ったりとかして刺激を沢山あげるといいかと思います🙆♀️
お外というても家の周りウロウロとかベランダから外見るとか、公園へ行くとかそんなんでもかなり刺激になるかと♪
-
とと
1人遊びの時間もかなり大切だそうなので、大人しければ時に放置して見守ることもしてみるといいかもです♪
- 3月29日
退会ユーザー
ミラーニューロンに働きかけるようにしています😊
子供は親の言動を鏡で映したように真似の繰り返しで色々な事を習得していっているのを感じます。
微笑み返す
同じ表情をする
おうむがえしをする
実況中継する
共感する
代弁する
月齢が低い頃にやっていた事です😊
-
退会ユーザー
特におうむがえしは意識するとイヤイヤ期に私のイライラをコントロールするのにも役立ちました。
グズグズな時は嫌なんだねえ〜だけどやろうね。
まずは共感しつつ促すと「そうそう嫌なの。私の気持ち分かってくれたんだ!」と納得するのか落ち着いたり切り替えられることが多かったです。
こどもの言動を評価しない。
月齢が低いうちは凄い凄い言ってますがもう少し月齢が上りおもちゃで上手に遊べた時や絵を書いた時、お手伝いをした時に凄いね!上手だね!偉いね!と言ってしまいがちですが子供の受け取り方によっては成長の芽を潰してしまう事もあるし褒められるが為の行動基準ではなく自分らしい表現をしてもらいたいので、ありのままを口に出して受け止める事、労わる事を大事にしています。
おもちゃで上手に遊べたら→高く積めたね!いい音だね!
絵を書いたら→赤色だね、大きな丸だね
お手伝いをしたら→ありがとう助かったよ
🙍♀️赤だね!
👧赤で書いたの。⚪︎⚪︎ちゃんがこうやってこうしたの!
🙍♀️こうしたんだね!
👧これはこうなの!
勝手に解釈して話していくよりも真似だけで子供から次々と言葉が出てくるのを感じます😊
感謝や謝罪の言葉も強制しなくても場面場面で見本を見せていくと心から思った時に言葉が出て使えるようになりました😊- 3月29日
コメント